![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130519632/rectangle_large_type_2_8117c883f40a24caa33da834d701c810.png?width=1200)
Photo by
nacoco37
アーユルヴェーダの花粉症対策
以前は花粉症症状(鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、皮膚のかゆみ)があり、症状を抑えるため抗アレルギー薬を飲んでいました
今はうっすら症状がある程度
花粉が多いとき、目が少しかゆくなったり、鼻水がでるくらい
もう10年以上薬は服用してません
とは言え花粉症はあるので、ちょっとした対策はしています
①ナスヤ点鼻
鼻に太白ごま油をいれる方法
アーユルヴェーダで継続していること(冬)②|happymasa (note.com)
こちらでも紹介しました
綿棒で塗る方法以外に
顎をあげた状態で片鼻に数的落とし、吸い込みます。
もう片方の鼻も同様に行い、喉に回ってきた油は吐き出します
こちらの動画の10分あたりから説明があります
②センシンレンをとる
とても苦いハーブです
お湯に溶いて飲んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707641943177-ML0RQP6kgS.jpg?width=1200)
👇こちらで購入しています
その他、私はしっかり取り入れてはいないです
甘いもの炭水化物を避ける
ドライマッサージ
運動(うっすら汗をかく程度)
も大切とのことです👇
https://youtu.be/4A4D7heKty4?si=-cWCfDuQtVlVh4PV
何かお役に立つものがあればご活用ください