mikepunchさんのおにぎり猫さん・おにぎりkidsと素敵な仲間たち
10月毎朝、母娘で楽しみにしていたnoteがありました。
mikepunchさんのおにぎり猫さんです。
優しい笑顔のおにぎり猫さんが「おはようございます」と言ってくれると、おにぎりを食べたときのように力が湧いてきます。
それは、mikepunchさんのメッセージも温かいからです。
おにぎり猫さんと子どもたちおにぎりkidsが出てくる10月18日のメッセージが好きです。
娘が大好きなおにぎりkids、お店番をすることもありました。
#onigiri action(1投稿で世界の子どもたちに給食5食分が届く)が10月いっぱいで終了したことで、おにぎり猫さんは毎朝の登場ではなく、不定期の物語になることになりました。
それを寂しく思っていた私たち母娘、数日後、見つけたのです!
「欲しい!!!」と親子そろって叫んでいました。
おにぎり猫シリーズをTシャツトリニティさんにアップしてくれたのです!
テンプレートデザインにしてくださっているので、文字のフォントや大きさ、言葉の内容、絵のサイズ、アイテムの変更などなど、色々とカスタマイズが出来ます。
実は私、ネットショッピングほぼしません。洋服のネット購入初めてです。
ドキドキです。
でも、欲しい。そして色やアイテムなど私と娘、それぞれ欲しいものを選びたい。
カスタマイズに挑戦しようと思ったのですが、使い方がわかりません。
コメントを入れるとmikepunchさん、丁寧にやり方を教えてくだり、早速アイテムも追加してくださりました。
そして、週末クーポンを待ってポチッ(購入)としようとしたら、
「キャー、おにぎりkidsの新デザインも追加されてるー!!」
またまた娘と大はしゃぎ。
迷って迷って、今すぐ使えるアイテムに絞りました。
おにぎりkidsの立っているデザインとちょこんと正座デザインバージョン。
エプロン姿のおにぎり猫さんのTシャツは、夏に買おう。
そのほかにも気になっているTシャツあるんですよねー。
mikepunchさんが、古楽器を調べていらっしゃるとおっしゃったとき、何をお描きになるのかなと楽しみにしていました。
3匹の猫による古楽器のアンサンブルでした。
イラストもクラシックな感じで素敵です。
こちら、音楽帳工房さんへのお礼のイラストでした。
音楽帳工房さん、こちらのスウェットを着ていらっしゃいます。
音楽帳工房さん、すごいんです。
ハンネから、noterさんやその飼い猫さんをイメージした曲を作っていらっしゃいます。たった3音で作った曲を聴いたときは驚きました。
dot.さんのコラボマスクのPVを作られたり、24人のアーティストによる2021年カレンダープロジェクトのPVも作られています。
mikepunchさんの楽器と猫のイラストから、もう1枚。
メガネをかけている猫さんですね。
こちらの猫さんは、和太鼓をしているpoohさんです。
poohさん、今、【裏】カレンダープロジェクト ~Pay it Forward スペシャルver.~]をされています。
初めて有料記事を書くクリエイターさんを応援する素敵なプロジェクトです。
今回、音楽帳工房さんとpoohさんにこの記事へのご登場をmikepunchさんのコメント欄でお願いしました。
mikepunchさん、毎朝日の出を見に出かけていらっしゃいます。
夜明け前の一番暗い時間に目が醒めるのが辛いと思っていました。
静寂な時間が淋しさではなく、日の出を待つ喜びの時間に変わりました。
場所は違えど、同じ時間に静かに日の出を待っている人がいる(それも素敵なイラストとメッセージを毎日投稿してくださるmikepunchさん)。
こちらで、日の出や型染めをご紹介されています。
こちらの作品も、とても素敵なのでぜひご覧ください。
母娘三世代着物が好きなので、半襟や帯留めを琵琶湖訪問のときにご相談しながらオーダーしたいな。親子で型染め体験させていただきたいな。と夢みております。
(現在ワークショップはお休み中。オンラインをご検討中だそうです。)