世界中に見てほしい、”シンドラーのリスト"
〜目次〜
あらすじ
見て思ったこと・感じたこと
日本のシンドラー
あらすじ
1993年公開のスティーブン・スピルバーグ監督作"シンドラーのリスト"。第二次世界大戦中、ナチスによるホロコースト、迫害されながらも生き抜くユダヤ人、ナチスの虐殺から多くのユダヤ人を救ったオスカー・シンドラーを描く名作です。
この映画で描かれていることは、ドイツの街でのユダヤ人差別、日に日にナチスからの迫害が激しくなることや強制収容所の様子。また、実業家シンドラーが一人でも多くのユダヤ人を救うために、自身の経営する工場にユダヤ人を労働者として雇い、身柄を保護することで命を守る様子などです。
映画にはありませんが、シンドラーはナチス党員・幹部に巨額のワイロを渡し最終的には無一文になってしまいます。
見て思ったこと・感じたこと
見る前は3時間15分という長さに少し怯みましたが、あっという間に見終えてしまいました。
夜眠れなくなりそうなくらい恐ろしくてゾッとするようなシーンもあり、見終わると、ズドーンと心に重くのしかかるような感覚がありした。
ただ、残酷な場面であっても、この映画の映像は全て白黒なので、目を逸らさずに見ていられました。そこもこの映画を作った人の意図なのかもしれません。
最後まで見ると、結論本当に見て良かったと心から思いました。そして、スティーブン・スピルバーグの想像力と創造性は本当にすごいです。
ウクライナ侵攻が起きている今だからこそ、強く思ったことがあります。
これは遠い国の過去の話ではなく、これはまさに現実に起きていることなんだということです。
また、「もし私がユダヤ人だったらこの状況で生き抜けるか」、「シンドラーのように自分が無一文になってまでユダヤ人を救おうとすることができるか」と私だったらという目線で考えることが大切だと思いました。
そして、一度でいいから、若い人もお年寄りも世界中の人が見てくれれば、今起きている戦争は少しでも早く終わるんじゃないかと思います。過去を学び、この戦争のこと、自分のこと、身近に起きていることを、しっかり見つめることが大切なのではないでしょうか。
日本のシンドラー
この映画を見て思い出したのは、”杉原千畝”です。
学校の授業で一度は聞いたことがある人が多いと思います。
彼は日本の外交官で、第二次世界大戦中、ナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人にビザを発給し多くのユダヤ人を救ったと言われています。