![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41881117/rectangle_large_type_2_f129001c381c9ec7a8b708c6696561a2.jpg?width=1200)
オンラインでカウンセリングをしていく外せない5つのポイント
ソーシャルディスタンスによって、実際にお会いしてカウンセリングとかがしにくくなっていますよね。私はもともとオンラインが主で、お近くにお住みの方のみカウンセリング用にスペースをお借りしていたくらい。
もともとオンラインでカウンセリングをするというスタイルをしてきました。
オンラインカウンセリングをするようになったのは、7年弱になります。
私がオンラインでカウンセリングを始めたころは、本当にマイナーでした。
ただ、それまでは悩みとか体の事、人間関係についてお話ししてくるのは席を近くして対面が普通でした。
オンライン化して本当に悩んだことがあったので、これからオンラインでカウンセリングしていこうと思う方も増えるかと思うので参考になるかもしれないので残しておきますね。
オンラインにしたことで難しかった点
オンラインでカウンセリングをするようになってまず難しいと思ったのが、相手と目が合わないという事です。
ここから先は
1,828字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートしていただけましたら嬉しいです。妊活に役立つ発信のために役立てていきたいと思います(୨୧ ❛ᴗ❛)✧