![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45197602/rectangle_large_type_2_a092638db854ecd5b8b0a8d8bfe7c23a.jpeg?width=1200)
Photo by
happy1clover
お出かけ時のお助けアイテム
上の子が2,3歳くらいの時。
上の子の手を引いて、下の子をベビーカー押しながら移動中の時。
お腹空いた下の子がぐずってしまう時があった。
だいたい、お腹が空かないように考えて計算して出かけるが、どうしてもうまくいかない時がある。
たいていはあやしたり、おもちゃ与えたり、ちょっと抱っこしたりで落ち着いたり寝てくれたりしたが、そうならない時。
赤ちゃん用のお菓子を与えたりもしたけど、たまたまそれが家になかった時に思い付いたこと。
食パンをカリカリに焼いて、細長く子供が食べやすいように切りジップロックに詰めて持ち歩く。で、そういう時にあげてみる。
そしたら子供は喜んで食べて満足してくれた。
上の子も一緒に食べたり、お互いに口に入れて、楽しそうにもしていた。
それからは、子供連れてどこかへ行くときは、ジップロックに詰めたカリカリ細パンを持ち歩くようになった。
パンの耳でも良き♪
今では見かけないが、あの頃は商店街のパン屋でパンを購入したら、パン耳が詰まった袋を無料でもらえた。
それを活用したりもした。
アレルギーや材料でダメな子もいるかもしれないが、そうでなければ手軽に準備できるし値段もかからない。
食パンも色々な味があるし、原料にこだわれば、安心安全なおやつになる。
手作り食パンを利用されてもいいね。
米粉パンもあるから、小麦粉が気になる方はそちらを利用されても。
焼き加減で触感が変わるし、やり方で無限大☆
大きい公園や動物園とか、長時間の出先でかなり役立った。
今はコロナで、そうそう長時間出ることは少ないだろうけど、何かの時に役立って、親子で笑顔になれるアイテムになればと思います。
あ、もちろんパンを食べれる前提の時期に、量も加減しながら、ご利用ください😊
今の子は舌が肥えてそうだから、そう反応ないかもしれませんが😅
いいなと思ったら応援しよう!
![happy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42565171/profile_560b6ebd479f089310146cb7576511b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)