![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103891065/rectangle_large_type_2_55753108e56a0e4851065e212f0ec684.png?width=1200)
現代の”踏み絵”システム
こんにちは。ゆいです。
もう行かない、と心に決めるお店が多くなりつつあって困ってます。食事の内容や店員の対応、値段でもなく、店舗入口にある現代の踏み絵システムみたいなやつのせいで、です。
マスクをギャーギャー言われるところは減ったけど、政府がまだ「感染症対策」としているせいなのか、検温と消毒の実施を”お願い”されるところがあります。
※”お願い””協力””推奨”みたいな言葉にやたら敏感に反応してしまうことにも困っている
私の場合、消毒は完全拒否、検温器を店員が持っているところは仕方なく手首で茶番に付き合ってあげてますが、店員が消毒&検温実施を監視しない店、置いてあるだけの店はやりません。本当に”お願い”だけのお店(客側に決定権が残っているお店)は私のリピート率が上がります。
本当は検温器すらない、やらないのが一番ですよ。
〈余談〉
メディアに騙されてコロナを信じていた初期のころから、消毒は手が荒れまくるからやりたくなかったし、おでこで測る検温器にもなんともいいようのない嫌悪感を抱いていました。当時はその嫌悪感の理由がわからなかったけど、下記記事を読んで納得しました。私もおでこにピストルの銃口を当てられている感覚がして怖かったんです。
以前から1人焼肉というものをどうしてもしてみたくて、最近都合よく近所にできたので意を決して行ってみたら「検温と消毒お願いします」だって。
検温器と消毒と一体になってる機械のやつ。あらーどうしましょ。
店員さんの監視下だったので「消毒できないんですけどどうしたらいいですか」って聞いたら、「ピって音がしたら(検温が終わる音らしい)すぐ手を引いてください」と言われたので、その通り実行しました。ちょっとかかりましたが、影響はありませんでした。まあ、かかったとしても私は荒れる程度で済むけど、ガチでダメな人はどうするんだろう。
※母の友人で本当に冗談抜きでアルコール消毒NGな人がいます。
ちなみに検温器は34℃と表示されておりました。
消毒もしてないし、人間の体温だとすると異常値でしたが、それでも笑顔で歓迎されて席に案内してもらえました。なんだこれ。
焼肉は美味しかったし、店員さんも丁寧に対応してくれて感じのいいお店でしたが、最初の踏み絵みたいな検温&消毒のせいで悲しくなった気持ちは消えませんでした。あいつ(消毒付き検温器)がいなくならない限り、私が一人であの店に行くことはないでしょう。
でもまあ、こんなことがあるから新規開拓も進むってもんです。
次はどこにいこうかしら。
久しく行っていないお店に行くのもいいかも。