![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95199740/rectangle_large_type_2_996339056d480c9a0d63e7856a4fb943.png?width=1200)
子連れ海外ノマドワーカーですが環境が整ってないと仕事ができない
子連れ海外ノマドワーカーですが、2週間年末年始を実家でノマドワーカーした結果、環境が整っていないと仕事ができない事実を知ってしまった記事です。
年130日は海外暮らしのこどもと旅するワーキングママのはぴえん。です。
2022年9月30日〜10月26日まで約1ヶ月間、母(67歳)・娘(9歳)と
タイ(Thailand)に旅育&ワーケーションに行ってきました。
2023年1月30日〜2月28日にチェンマイ(Thailand)に旅育&ワーケーションを計画中です。今は航空券を発券したところです。
実は、2023年1月9日よりタイの入国規制が入り、タイに行けるのか?って危機に陥っています。
この年末実家に娘の冬休み丸々帰っていました。
委託で本格的に仕事をして、初めての長期でのノマド生活でした。
年末年始ということもありましたが、全然仕事が捗らなかったこの2週間。
何が問題だったのかを解説します。
困ったこと3つ
①ネットが繋がらない
Macbookはつながったのですが、レッツノートは無線でネットが何をしても繋がらないです。ネット繋ぐだけで5時間は時間を無駄にしてしまいました。
今月末から海外ノマドするのですが、委託先の仕事はWindowsでないと動かなく、私はMac。2台持ち歩きが重く、MacでWindows使う方法見つけたが、Intel搭載でないためできないと。何かMacだけで仕事出来る方法ないのでしょうか。誰か教えてください。結構深刻です。
— 福岡で旅をしながら仕事する|はぴえん。 (@CARRY92068531) January 5, 2023
パソコンのネットがどこでもつながることを確認する必要があることを、今回実感しました。
今回の解決策としては、有線でネットを繋げでなんとか乗り切ることができました。
有線って当たり前なんですが、無線が当たり前になった今。有線でもネットを繋ぐことができるってのは私には新しい発見でした。
この方法なら、家でもネットが安定しない時に、使える方法なので目から鱗の発見です。
②身体に負担大
お家オフィスは、ダイニングテーブルで仕事をしていますが、実家はこたつ生活です。
おうち事務所がどんどん進化中。画面が大きいと見やすい。そして2画面だと使いやすい。昔使っていたパソコンも出してきて、3画面で仕事。天神に無料のコアワーキング見つけたけど、もう家から出る理由が見つからない。今日も家から出ることなく一日が過ぎていった。 pic.twitter.com/7Wcs900hiz
— 福岡で旅をしながら仕事する|はぴえん。 (@CARRY92068531) December 5, 2022
私の身体が、床に座ることに適応していないようで、1時間仕事すると腰が痛くなり立てなくなってしまって、おばあちゃん状態になってしまいました。
時間を忘れて集中すると、寝ても起きても腰が痛い状態になってしまい、集中力の低下、生活に支障をきたすような状態になってしまいました。
何かを生み出すようなクリエイティブな仕事をする時は、ソファや出先でも問題なく仕事できるのですが、仕様書を作ったりする仕事はデスクで椅子に座って背筋を伸ばしてが一番身体に負担がないです。
おかげで、初コアワーキングを使いました。
ネットがサクサクなこと、デスクと椅子が仕事用になっていること、快適すぎました。
私が使ったコアワーキングです。価格も激安、駅中で最高でした。
今日はお仕事お出かけDAY。合間にzoom打ち合わせが入っていて、大阪駅のコアワーキングで仕事していたのですが、人がzoomで打ち合わせしているの聞こえて『ダイエットに一番必要なのはメンタルだ』って推してた。確かに!わかるわ〜 有益情報もらえて得した気分。
— 福岡で旅をしながら仕事する|はぴえん。 (@CARRY92068531) January 6, 2023
ちょっと得した気分です。
③あれして、これして
実家では、パソコン開けて仕事しようかと思ったら、声をかけられることがしばしばありました。
仕事が前に進まないです。ONとOFFをうまく切り替えできないのが原因ですが、特にいつもと違う環境では仕事の時は、自分の時間に入り込むことが必要です。
せっかくの実家なのに悪いなと思いながら、イアホンをして音楽を爆音で聴くことで、雑談をシャットアウトして仕事モードに入りました。
海外の場合は、話し声も知らない言語のことが多く耳に情報が入ってくることに敏感にならなかったのですが、実家では情報が入ってくることが仕事をする上でストレスでした。
その結果
身体に合わない仕事環境、集中できない環境にストレスが溜まりすぎたのか、主婦をしなくていい環境だったにも関わらず、「ヘルペス」にかかり、ひどい唇になってしまう始末です。
口に!口に!ヘルペスができて痛すぎる。実家でのんびりしているけど、家でバリバリ仕事してしてる方が調子いいってどういうこと?しかし痛い(T . T) pic.twitter.com/QtZU4rrGq0
— 福岡で旅をしながら仕事する|はぴえん。 (@CARRY92068531) January 5, 2023
仕事環境の大切さを再度認識させられた、年末年始の実家生活でした。
今月末からのチェンマイ旅は、ノマドワーカーの聖地です。
どんな環境が待っているのか楽しみすぎます。
ヘルペスに悩まされている私はこんな人です。
いいなと思ったら応援しよう!
![こどもと旅するワーママ|年130日は海外暮らし|もっと自由に。もっとハッピーに。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71270528/profile_db0f5b389bf296b0a0df7a6435512e5f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)