![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124419640/rectangle_large_type_2_7bad8499d0f56cf13557efa5ee6f4c07.png?width=1200)
あんさんぶるスターズ!!アニマル広場のアニメーション制作について
この記事は「Happy Elements カカリアスタジオ デザイナーアドベントカレンダー2023」の23日目の記事です。
はじめに
こんにちは!
あんさんぶるスターズ!!チームでアニメーションデザイナーをしているY.K.と申します。
業務としてはSpineを使用してMusicのオフィス機能周りのアニメーションを制作しております。
今回は9月末実装されたアニマル広場について、アニメーション部分ほぼ全て担当しましたのでそのお話をさせていただこうかと思います!
*アニマル広場とは?*
オフィスランクが2になると解放されるコンテンツで、ペットのアニマルたちと遊んだりできる機能になります!
既存のオフィス機能に対して拡張機能のような形で開発へ至りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702431385966-uJHVdCFATm.png?width=1200)
解放されているアニマルは現在5種類です。
ペットとして馴染み深い犬から珍しいペンギンまで、多種多様なためアニメーションには色々と気をつけて制作を行っています。
アニマルたちの可愛い仕草や、アイドルたちとの交流を楽しんでいただけるよう取り組んでいます!
アニマル広場を機にオフィス機能をより一層楽しんでいただけるととても嬉しいです!
アニマルの基本的なアニメーションについて
アイドリングや歩き・走りの他に、ウトウトしたりしたり威嚇したり毛づくろいしたり…と様々なアニメーションがありますが、各アニマルごとに固有で制作しております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124414077/picture_pc_650da0bad9d7fdb0803f4d215c1b7585.gif)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124414072/picture_pc_334c4151f8d125ce1b2e9b5bdc1daa29.gif)
大吉とレオンは犬という分類では同じですが、毛づくろいアニメーションだけでもちょっと違います!
大吉は身体を曲げた際丸みがあるシルエットですが、レオンはどちらかというと四角ぽいシルエットになっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124414149/picture_pc_c1545842c2fc4151edfa1c10a48295b1.gif)
人間に飼われているペットなので、動物が好きな方・家族として一緒に過ごしているなどの触れ合う機会が多い方はもちろん、 今まで動物に興味が無かった方にも可愛い・癒されるなどと思っていただけるような、自然に見える動作になるように様々な資料を探して制作しています。
アニマルによってはなかなかペットとして飼われることが少ない動物だったり、仕様上表現するには難しい動作だったりもありましたが、
その場合はなるべくユーザーさんから見て 「何をしているか・どういう気持ちかわかるアニメーション」になるようにしました。
例えば、本来ペンギンの威嚇は首をかしげるような仕草をしますが、その通りに動きをつけてしまうと、イラストの都合上首が骨折しているように見えたり、顔の角度に違和感が出るようになってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124414195/picture_pc_c8676f48762b25fdd6a94b7bd0666e67.gif)
なので、口を大きく開けて大声を出し、羽を広げて自分を大きく見せるようにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124414189/picture_pc_313315d62fd081dc5d8b9dbcdc7a2734.gif)
同じ鳥類の鳩は威嚇の際羽をバサバサと広げて羽で叩くようなので、こちらはそのままの動きをつけました。
アイドルと比べるとサイズが小さく、また特に鳥類などは元々から感情表現自体のバリエーションが少ないですが、耳や尻尾などの感情表現できる部分や、思いっきり飛び跳ねたり、体勢を大きく変えたりして、カメラが遠くても動いていることがわかりやすいように制作しています。
ー
家具に対するアニメーションについて
基本的な流れは全アニマル同じ(移動→アクション→戻る…など)ですが、置いてある家具に対してもそれぞれ個別でアニメーションをつけています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702431798427-vn8rOYseH1.png?width=1200)
二足歩行や四足歩行、歩き方も様々な動物たちなのですが、できる限りアニメーションの長さは同じぐらいになるように気を付けて制作していました。
まずは大吉を制作して、それに合わせる形で他の動物を制作しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702431813347-XtM2uJpXHR.png)
ペットを飼っている方はあるあるだと思いますが、動物には快適に過ごしてほしい!!動物がリラックスしているとこちらも幸せ!という気持ちがある為、
楽しそうにしていたりリラックスしていたり、置いた家具に対してこれは何だろう?と興味を示すようなアニメーションを主につけています。
危ないよ~💦💦💦よりも、可愛い~❤❤❤と思っていただけると嬉しいです!
ー
アイドルとのコミュについて
基本アニメーションと同じく、アイドルとのコミュ時もアニマルはそれぞれ個別でアニメーションをつけています。
動物が好きなアイドルもいれば、苦手なアイドルもいるので、大まかに「触る」・「触らない」の差分がアニマルごとにそれぞれ存在しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702431870947-jvZ6ji4eNl.png?width=1200)
アニマルはすべてのアイドルに対して好意的な反応をするように、触らないアイドルもアニマルが近づいてきたことに対してビックリする・実際撫でたりなどの触れ合いはしなくても、好意的に接するようにしています。
また、アイドルは基本的に全アニマルに対して撫でるか撫でないかの差分ですが、ジャンヌダルクに関しては撫でる際に手が届かない為、触れ合う部分のみ固有のアニメーションとなっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1702431888318-ewupWBA4NU.png)
同じ犬でも大吉とレオンどっちも触るアイドルもいれば、どっちに対しても驚くアイドルもいたり、片方にはびっくりするアイドルもいたり…
全て慣れているアイドルもいれば、高確率で驚くアイドルもいるので是非色々なアイドルとアニマルを置いて触れ合わせてみてくださいね!
最後に
以前は別チームに所属していたのですが、異動直後からがっつりメインとなるアニマル広場機能のアニメーションを担当させてもらいました!
異動前はSpriteStudio、異動後はSpineを使用することになり、全体的な仕様や雰囲気などに違いがありましたが、成長できる機会がたくさんありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124414696/picture_pc_9b98eb969aee0b54fdbcb5501c299192.gif)
アイドルのアニメーションに加え、アニマルのアニメーションもたくさんあったのでとても楽しく制作できました!
これからもいろんな家具やアイドルたち、アニマルたちを置いて、たくさん触れ合ってお世話してもらえると嬉しいです!
Happy Elements カカリアスタジオでは普段から職種内での情報共有やチームを横断しての交流を行っているため、チームやプロジェクトを異動しても本人のキャリアや成長を考えた活躍の場が用意されます。
いっしょに「熱狂的に愛されるコンテンツ」をつくっていただけるメンバーを大募集中です!
もし弊社にご興味持っていただけましたら、ぜひ下記採用サイトをご覧ください!