見出し画像

なんか、WEBデザインの勉強の話よりも、仮想通貨の話の方がイキイキとしているんですけど?と友人に突っ込まれた件

2021年の4月に会社を辞めてから、次のステップをどうしようかなぁ~?と思っていて、「オンラインで稼げたらいいな(自宅でもどこでもできるという意味で)」と思っていたのです。

そして、何の因果か、7月くらいからWEBデザインの勉強することになったんです。デザインなんか、一番縁の遠い世界に生きてきたのに、なんで?とか思いながら。


◆WEBデザインを勉強しようと思ったのは

正直、オンラインでビジネスをするなら、ランディングページ(LP)は外せないなぁと思っていて。
でも、外注するにしたって、どういうところに頼めばいいのかもわからないし、頼むにしたって、良い金額するし。
かといって、自分で作るのもなぁ~。作れるわけないし。。堂々巡り。

そんな風に思ってたんですが、広告で「WEBデザイナーはたくさんいるけど、成果のあるLPを作れるWEBデザイナーさんは、多くない」という広告に釣られて、無料セミナーを受けては「なるほど、なるほど」
ただのWEBデザイナーになるのは、嫌だけれど、「稼げる(成果の出せる)WEBデザイナーになれば、ビジネスを応援したい人たちのランディングページ(LP)も作ってあげられるな、と思って勉強開始してしまったんです。

◆なぜ、仮想通貨の話に熱が入る?

それには、私の投資遍歴からお話した方が早いのかな?
最近の記事では、仮想通貨について調べていることも書いているから、「仮想通貨にも興味があって、お金(投資)のことにも強い人なんだろうなぁ」とたぶん、なんとなく思われているかと思います。


少し長いのですが、私という人間が「お金(投資)」に興味を持つようになった経緯も書いていきたいなと思います。

◆なぜか、20代の頃から投資?

家庭環境もあるのでしょうね。
父も母も同じ銀行勤務(母は結婚退職)
母が最小単位で株取引しているのを、聞いていた。
当時は、ネット取引なんてものはなく、店頭に行って頼むか、電話で注文だった。
母は、「最小単位(単元株数・単位株ともいう)で買うのが恥ずかしいから、店頭には行けない。だから、電話とか担当者が訪問してくれて発注できる。〇〇証券はありがたいのよ」と言ってた。

チャート分析の本などもあって、日経新聞の株式欄を見ながら、自分でチャートを書いていく。
今じゃ、ヤフーファイナンスで、自動でチャートが出てくるなんざ、昔の人からしたら、「羨ましい~~!」と言われそうな状況だったと思います。もちろん、ネット証券とヤフーファイナンスが登場してからは、母はヤフーファイナンスのチャートを駆使しまくってました。

それに対して、ちょうど私が、社会人になりたての頃、Windows98などが発売になり、インターネットが一般家庭でも繋げられるようになってきた(と言っても、ごく一部だっただろうけど)。同時にネット証券もいろいろできて、ネット証券登録から、私の投資人生が始まる。

今はなき、「ミニ株」制度が、ネット証券発足とともに、出てきて、ミニ株で投資。(ミニ株は単元株の1/10で、投資できるというモノ。通常の株取引は場が開いている時間なら発注できるが、ミニ株は寄り付き(朝一に成立する注文のこと)のみという制限があるもの)

投資始めの頃はビギナーズラックもあり、なぜか、証券会社の担当(新人さんだったらしい)から、電話も掛かってくるという不思議なことがあった。
担当さん曰く、私が運用上手だったらしく、注目してましたと、異動が決まったときに教えてくれた。その後の担当は連絡もないし、誰が担当なのかも、もはやわからん(苦笑)
だから、その時の、新人担当君はよっぽど、自分が担当したお客さんで成果が出てる私を見て単純に嬉しかったんだろうな。。そんな風に思います。

◆自分にとっての株式運用は

□ 投資の勉強を始めるのに、良かった。
なにしろ、自分が投資しているものが上がり下がりする、あの感覚を早い時期に味わったのは良い経験でした。
また、いろんな単語も覚えるし、経理の仕事をして知ったことを株式投資に反映させられるところもいい勉強でした。
税金のことも、普通の所得税と、別になるのも理解できたし。
会社の良し悪し(業績ね)を分析できる力もついたし。

□ 自己流でやっていた割には、プロの投資家さんたちに褒められた
投資は、ミニ株から始めた私ですが、段々とそれ以外の投資話にも興味を持ちだしてきます
そして、一回株式運用に回してたお金を違う投資に回そうかなと思った時が来ました。自分が株式投資を始めたころから、その時まで、日経平均が下り坂というか、底値を付けてた時代でした。その時に、「始めた頃に比べて、結局、トントンですかね。それよりちょっとマイナスか。。」とプロの投資家さんたちに(別の投資をする一環で)話したら、「すごい」と言われたのです。
自分としては、大幅プラスにならなかったのが、嫌だったのですが、指標となる日経平均と比較したら、相当、いい運用成績ということになるようで、その時に、他人(プロ)から見たらそういう判断になるんだ?と気づいた一面でした。

□ 少額から始められるが、大きく儲けるには、元手を大きくしてからが、やっぱり良い。ただ、儲け方のコツは、作れた。
今でこそ、テンバガー(10倍に膨らむ株)なんて言葉がありますが、そうそう、そんな株ばかりじゃないですし。テンバガー銘柄の中には数十万円程度では手が出せない銘柄もあるわけで。。
1割でも増えれば、御の字。結構、そこは大事にしてます。
その代わり、投資には、損切が大切というけれど、そこまでカツカツ損切するのは、別にプロじゃないし、いいんじゃないかな?と思って、積極的な損切はしてないです。投資漫画の「インベスターZ」では、損切できる人がエース扱いになってましたけどね(笑)
あれも、1年ごとに運用成績とかを数値化するから、短期投資で考えたら、損切は正解なのでしょうが、個人がそこまで厳密にしなきゃダメ?とは個人的に思います。
今では、自分のやり方を考えたら、もう少し、元手が増えてから、株式投資には戻ってこようかなと思ってます。
税率とか、NISAとかいろいろ、お得な部分はどうしてもあるわけで。

◆本当は、投資からじゃなく

ちゃんと従業員とか、自営業なり「稼ぐ」の部分をしっかり高めた方が良かったのかな?とも思うんです。
この辺りは、「金持ち父さんシリーズのキャッシュフロークワドラント」の本でいうところの

従業員(E)・自営業(S)・ビジネスオーナー(B)・投資家(I)のカテゴリー分けの概念を使ってお話していきたいと思います。


最初の4つのポジショニングでいうところの、従業員(E)・自営業(S)は、「稼ぐ」の部分。
私、正直、ここは20年以上社会人やっていて、自慢できない部分なんですよね。

なにしろ、就職浪人からスタートした社会人人生です。
どんな仕事に就きたいとか、そんな夢もなく、流されるままに、一般事務から始めて、経理事務へと実務を積んでいきました。

経理事務とかって、営業などと違って、そんなに大きく稼げる職業ではないと思うんですよね。個人税理士事務所でも働いてみましたが、2つ下の税理士の先生、メッチャ、仕事多くて大変そうでした(苦笑)
そこまでして稼ぎたいかな?という気持ちもチラホラ。
収入が多いのは、嬉しいけど、その反面、苦しみとかしんどいのが来るぐらいなら、避けちゃうタイプ。
資金調達とか株式上場(IPO)業務とか、ファイナンス系に進めば、また、もうちょっと、収入は良くなるんでしょうが、そもそも、「経理とかファイナンス」で、心が躍ることないんですよね。

それなら、いっそのこと、「稼ぐ」はほどほどにして、

その代わり、「使う」「守る」「殖やす」をやればいいじゃん?

ということで、早い段階でコントロールを始めてました。だから、高い年収なくとも、そこそこ、資産運用という面に関して、首を突っ込めたんだと思います。

◆株式投資、その後の投資

もう、ゴニョゴニョ言いたくなるぐらい、いろんなものに手を出しているかも。
そして、報われてない投資も、当然あります。
だって、そんなうまい話しないですよね~。わかってますぅ~。。

特に、どこかの会社に任せるとか、そういう系は、全滅かも。
ネットワークビジネス(MLM)も誘われてやりましたが、無理無理無理ww
成功している人たちの話が聞けるとか、そばにいられるとか、そういうのも大事なんでしょうが、「お金」(現実)が好きな割には、スピリチュアル(精神)も、めっちゃ好きなわけで。。

とりわけ、ミナミAアシュタールさんの情報を取り出してからは、丸い社会とか、三角の社会とか、考えたら、ネットワークビジネスのカタチって、思いっきり△(三角)ですよね?と思ったら、そこから、ますます、無理無理無理wwwとなってしまいました。

◆本来なら投資の順番は

投資の前に、普通預金など、生活安定資金を貯めておくこと。
ローリスク・ローリターン(貯蓄)から初めて、ミドルリスク・ミドルリターン(投資信託・債券など)、ハイリスク・ハイリターン(株、今だと仮想通貨)に進むのが通常。

なのに、順番守らず、ハイリスク・ハイリターンから始めるってwww

ミドルリスク・ミドルリターンへの投資がほとんどない(汗)
というか、ハイリスク・ハイリターンをミドルリスク程度に軽減するコツを自分で考えたから、ミドルリスク・ミドルリターンの商品に興味が見いだせてないのかもしれませんが。
そして、唯一ミドルリスク・ミドルリターンと思ってた投資が、成果が大して出てない現状があるので、テコ入れしないといけないのざます。(なぜスネ夫ママ?笑)

◆もう、トレーダーになった方が早くない?

とはいえ、既存の証券会社のトレーダーでは、会社基準に合わせたら、自分の編み出した投資法は却下される・・・と思う。。

一度は、調べましたよ。(一度だけかいw)

とにかく、会議・会議。
市場研究・分析、自分のやろうとしている(購入予定銘柄の選定、売買タイミング?)ことを、会議で発表して、承認をもらって運用。

確か、こんな感じだと思います。
もちろん、上司など、自己責任以外の守ってもらえる存在がいるのは、心強いと思いますが、その分鍛えられるんだろうなぁ。自分の癖とかそういうのも思いっきり却下されるんだろうなぁ。
そこまでしてやる投資に、愛情持てるのかなぁ。お金とか利益の鬼になりそうだなぁとか、チャレンジする前に、いろんな心の声が邪魔しておりました。
そして、何より、耳が悪いから、会議は苦痛なのです。
そして、そもそも採用してもらえるのか?そういう業界の人って滅茶苦茶頭良さそう。そういう人たちに囲まれて仕事する自信ないです。。

ということで(?)、トレーダーになるなら、個人でやるしかない。

今は、趣味の域を出ないけれど、なんか、良い感じで、運用活動できたらなぁとは思ってます。

◆なんか、WEBデザインの勉強よりも、仮想通貨の話の方が熱が入っているんですけど?と友人に突っ込まれた

長々と、投資遍歴とか、書いてきたが(いらんかった?)、今、私の中で仮想通貨が熱いんですね。

それも、仮想通貨と言えば、トレードとかマイニングなどで、「億り人」という言葉が生まれるような「成金」イメージがあると思いますが、海外では、Defi(ディーファイ)やNFT(エヌエフティー)が注目されていて、その背景には、ブロックチェーンのすごさや、これまでの金融システムの歴史などと比較して、既存の金融システムから抜け出したい自由思想主義(リバタリアニズム)の人たちが注目している・・・

そんな感じの話を友人にまくしたてたら、「なんか、(しっかりお金かけて)勉強しているWEBデザインのときより、イキイキしているんですが」って返されたww

「しかも、ちゃんと、話を聞く相手の興味が持てるようにわかりやすく話しているところがすごいよ」とまで言われる。。。

あぁ、こりゃ、「魂レベル」で喜んでますね、ワタクシ。。

思考(マインド)で選んだWEBデザインだって、もう、自分だけじゃなく、人にもばれてる。というか、元から私を知っている人たちには、WEBデザインの勉強を始めた時にも「つっちーどうしちゃったの?」と言われたぐらいだから、友人たちの方がちゃんとわかっているんですね。

かといって、かしこまって、万人受けするような動画や、解説ページ作るとかじゃないんだろうなぁ。
なんか、相手の状況に合わせて説明する、家庭教師みたいなポジションの方が好きなんだろうなぁ。

◆魂レベルでのやりたいことがわかるって幸せなこと

今回、一番伝えたかったことはですね。

「理屈とか、理性とか、マインドとか関係なく、魂レベルでやりたいことがわかるって、素敵なことで幸せなことなんだな」って、再認識したこと。

それが、うまくいっているとか、収入に繋がっているとか、そういうことじゃなくって、話しているうちに、イキイキとしてきちゃうこと。
やっているうちに夢中になってやれちゃうこと。

もちろん、これまでも、言葉としては、理解はしてましたよ。
好きなことをすればいいとか、ワクワクしましょうとかね。

でも、自分の身体を使って、実感できること。
やっぱり、そう多くないんですね。

それが、わかる体験ができたこと。そして、そういうことを素直に表現して気づかせてくれる友人にも感謝です。

もっと、世の中に、「なんか、〇〇している時が、イキイキとしているじゃん!?」と言い合えてたら、そんなシーンがもっと増えてたら、嬉しいなあと、思うのでした。

あなたの人生のヒントになれば、幸いです。
あなたの人生が良くなるよう、心から応援しています。

今回も記事をお読みいただきありがとうございました。

《告知》
インスタライブ、100日チャレンジ 2ラウンド目。
偶数の日の20時~ 15分から30分くらいです。
https://www.instagram.com/tsucchiy_tsuchisaka/

※100の願望リストワークショップを無料で開催します!
氣になる方・申し込みは
こちらのページをご覧ください。
次回は4月17日の予定です!

LINE公式アカウントにて
【年間50万円突破 専業起業家への道】動画プレゼント中!
無料相談やセミナー先行案内特典あり
あなたの才能を発掘・開花のお手伝いします

サポートありがとうございます。 いただいたサポートは、活動費用に使わせていただきます。 お礼に、感謝のエネルギーをお送りいたします。