![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124310506/rectangle_large_type_2_4e4cfe36d5198bb2d1f78999cbae9d5e.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
アウトプットを先にする!①
仕事の関係でこの9か月近く、ほぼ毎日Xを発信していました。
大体一日2回。文字数は決まっているし会社の公式、ということで
内容はレッスン関係のみ。
(個別アカウントもなるべくレッスン内容に触れる)
毎日~毎日~、朝な夕なと発信していましたら
最初は大変に思うこともあったのですが
いつの間にか別に苦も無く・・・慣れたみたいで
そんなに考えなくても、悪く言えば適当なんですが
発信できるようになりました。
アウトプットし続ける。
そのような経験をしてわかったことは
アウトプットし続けることはそれほど難しいことではない、ということ。
それまでの私の認識では
インプット→アウトプット、の順番で
まずネタを仕入れたり、学んだり、自分の中に落とし込んでから
発信するものと思っていました。
でも毎日だと、そんなに引き出しないっっ
無理~~~(~_~;)
となりそうなところ、意外や意外
発信自体はできるのだなぁ~っと発見!!!
中身は薄いですが(笑)
中身は薄くてもいい、それも必要。とも思いました。
アウトプットしながら中身を考えるのです。
考えるというか、癖になります。
いや、習慣ですね。だから急に幕が下りてもまだ発信している(笑)
そうすると書くことは辛くない。
毎日、発信しながらでも
発見や勉強もできました。
むしろ、アウトプットしたから
インプットをすることができた。
断捨離的な?先にスペースを空ける的な?
私には大きな発見です。
それなら、このnoteでも続けていこうかな~と。
やっと結論書けた(笑)
仕事につなげる、という意識はないので←ないんかい
毎日発信チャレンジ
をします・・・言ってしまった~~~
内容にこだわらずアウトプット!
頑張るぞーー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
ではまた明日っっ
いいなと思ったら応援しよう!
![※。.:*:・'°☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70270724/profile_37068878a282090ead72341869101b18.jpg?width=600&crop=1:1,smart)