![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74405604/rectangle_large_type_2_7132ed8913e2c42e4a4dda691fedb933.png?width=1200)
Googleフォームでちょっとだけ楽をしよう!
NOTEを本格的に初めて、2ヶ月。
沢山の方に見ていただけるようになり、
スキ♡も多い時は20も超え、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
また自分が発信できることは僅かですが、関連記事が自分の記事に付くことによって、多くの記事から日々学ばせていただいています。
仕事から早く帰ってきて、この夜のNOTEタイムが本当に充実しています。(以前はゲームに時間を使ってました)
さて、以前、所見(指導要録)を書いた時に、記事を載せました。
Googleフォームを使って生徒にアンケートをとり、アンケートを参考に自分の要録を仕上げたという内容です。もちろん生徒の記入したものを全てコピーというわけにはいきませんが、
アンケートの中から、文に使うことができるキーワードが見つかるので、手をとめずに、入力することができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74472381/picture_pc_be300dfa302896f96e4bb1a3171a6bd4.png?width=1200)
最初は、上手くいくか分からなかったので、自分1人で行った取り組みでしたが、1人の先生に話したところ、徐々に広っていき、嬉しいことに学年のほぼ全ての先生に使ってもらうこととなりました。
さらに、それぞれが自分の使い易いように変更を加えた結果、所見が書きやすいのはもちろん、学級じまいのレクにも使えそうな形にしあがりました。
私が作った時は、自己評価のみでしたが、他者評価を入れている先生もいて、興味深かったです。例えば、
クラスで将来成功しそうな人は?
誰にでも優しくしている人は?
リーダーシップがあると思う人は?
係以外の仕事を手伝っている人は?
などです。
よく、クラスの役員を決める時にいつも思いますが、生徒は思った以上に周りを見ています。
アンケートの結果はわりと本質に近いような気がします。
良い結果は、本人になんらかの形で伝えれば、自己肯定感アップにもつながりそうです。
ちょっとした思いつきで、フォームを作ってみたのですが、他の方が使ってくれて、その方の時短になつがれば嬉しいです。