![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94230593/rectangle_large_type_2_a2887461830581d81d5c600ac61796e3.jpg?width=1200)
【質問!】猫はタマ、犬はポチなのはなぜ?
猫の名前の定番といえば「タマ」で
犬だと「ポチ」だけれど
これがなぜなのか気になるよね。
結論:タマは玉で遊ぶから、
ポチはフランス語のプチから来ている説あり
昔、猫はタマで犬はポチって
名前が多かったみたいなんだ。
理由としてはいくつか説があって
猫は
1 玉で遊ぶから
2 宝玉(ほうぎょく)のように
大切にされたから
3 ある和尚(豪徳寺)の
猫の名前が「タマ」だったから
犬は
1 フランス語で「小さい」の「petit(プチ)」
2 英語で「まだら」の「spotty(スポッティー)」
3 英語の俗語で「犬」の「pooch(プーチ)」
という理由が有力らしい!
ちなみに、馬の定番の名前は「アオ」初耳!
名前に定番があるって面白いね✨