駆け出し高齢社労士

69才の時、残りの人生で何かやりたいと思い社労士試験に挑戦したら、72才で幸運にも合格…

駆け出し高齢社労士

69才の時、残りの人生で何かやりたいと思い社労士試験に挑戦したら、72才で幸運にも合格できました。今後は障害年金をテーマに地域の福祉に貢献したいと思っています。 名古屋天白障害年金支援オフィス HP:https://shogainenkin-tenpaku.com

最近の記事

障害認定日の特例と等級

最近はめっきり涼しくなり、外出するのも少し気軽になってきました。猛暑では若い人もそうでしょうが、年輩者には厳しい季節でした。青春時代は夏が好きだったのですが。 さて今回は障害認定日の特例についてです。原則、障害認定日は初診日から1年6ヶ月の応当日ですが、それ以前でも傷病によっては特例が認められています。 上肢や下肢の離断した時や人工透析開始した時などです。またそれらの特例について等級の目安も 下記の様に示されています。 またこれらの等級はある意味最低基準とも言えるので、

    • 障害年金の障害認定基準(精神の障害)

      障害年金の三要件は初診日(被保険者等)要件、保険料納付要件そして障害要件ですが、障害要件は厚生労働省令で障害認定基準が定められています。その障害認定基準は眼の障害など19種類に定められています。その中でも最も申請の多い精神の障害は等級判定ガイドラインが示されています。 精神の障害は他の障害と比べ数値に表すことが難しく、医師による 診断書の日常生活能力の程度と判定が認定の大きな要素となります。 それをマトリクスの表で等級判断の目安として公表されています。 それが下記の表です。

      • 障害年金における初診日

        今回は障害年金において重要な初診日の話です。初診日とは傷病になって初めて医療機関に受診をした日の事です。なぜ初診日が重要かというと、障害年金の受給要件に被保険者要件と保険料納付要件があるからです。 被保険者要件とは初診日において、国民年金、厚生年金のどちらに加入していたかです。それにより支給される年金が障害基礎年金と障害厚生年金に分かれます。 障害年金の障害等級は1.2.3級 及び障害手当金がありますが、国民年金は1.2級しかありません。 なので全てある厚生年金の方が手厚

        • 健康保険の資格喪失後の傷病手当金

          社労士として開業して8ヶ月が経ちました。色々試行錯誤して、今は障害年金を専門にして行こうと決め、ホームページやらXをやり始めました。 そしてXで今週から障害年金を中心に社会保険や労働保険の発信をし始めましたが、字数が140文字と限られているので、書き足りない事が多く、noteにも同じ題材で書いていこうと思います。 まずその第一弾として「健康保険の資格喪失後の傷病手当金」です。社労士や専門家の方には常識的な事なのですが、一般の人向けに書きますので、その点宜しくお願いします。

        障害認定日の特例と等級

          国民にとっての自民党総裁選挙とは

          前回マイブームだった東京都知事選が終わり、政治に目覚めた73才の私が次のブームとなるのは自民党総裁選挙かというと、実はそうではありません。 何故なら自民党総裁は実は誰がなっても同じだからです。 もう少し正確に言うと、この記事を書いている8月20日現在、立候補の意向を示しているのは11人います。 公示が9月13日、選挙日が9月27日だそうなので、公示日までに人数は絞られ4〜5人になるでしょう。 その中で最右力は小泉進次郎氏と小林鷹之氏らしいです。この二人とのどちらかでないと、選

          国民にとっての自民党総裁選挙とは

          マイブーム 東京都知事選挙

          私は地方政令都市の市民ですが今のマイブームは東京都知事選挙です。 そもそもユーチューブを見るのが大好きで、安芸高田市長の石丸伸二さんを知っていましたが、今回の東京都知事選挙に立候補されました。 彼についてはとても優秀で志の高い人という印象でした。そんな人が、失礼ながら安芸高田市という小都市であんなにも頑張ったおられるので、もっと広い世界で活躍してほしいと思っていました。 こんな優秀で立派な精神を持った人が居るのだと言うのが彼の印象でもあります。 で、選挙戦ですが女傑2

          マイブーム 東京都知事選挙

          72才が社労士試験に合格した訳

          (はじめに) 私は72才で社労士試験に合格しました。合格した令和5年の合格者最高年齢は76才なので、上には上の方がいますが、それでもかなりレアな部類だとは思います。 なぜ72才という高齢でも合格出来たのか? それを少し探ってゆきたいと思います まず70代で受験をする人が少ないと思います。データが60代以上でしかなく、70代で受験した人と合格者の人数が不明なので、推測になるのですが、そもそも70代で受験しようと思う人が少ないと思います。70代で合格しても、その資格を生かす

          72才が社労士試験に合格した訳

          72才の就職活動

          昨年10月の社労士試験合格発表を経て、12月に社労士登録してから社労士の仕事をしたくて色々動いていますが、思うようには進みません。 昨年中に社労士事務所に2社程と 年金事務所に応募しましたが、書類選考が通らず、やや勤めは諦めかけていましたが、今年に入り色々ある転職エージェントに登録して見たところ、一般企業2社と社労士事務所1社から応募のオファーが来ました。こんな年でもオファーが来るのかとちょっと意外でしたけれど、まだ勤めの可能性は零ではないのかなと思ったりしました。しかし残

          70才過ぎて思う事、一つのことを愚直に

          自分は色々な事に興味を持ち、新しい事に挑戦したがるくせがあり、少し手を出してみるがたいてい長くは続かなった。人生70年生きて来てずっとそうでした。長く続いたのは大学卒業後入社して30年いた会社勤めぐらいでした。 あとの勤めは2〜3年で辞めることが多く、趣味も3ヶ月も続けばいい方だった。つまり何事も長くは続かななかった。 つらつら思うには、自分は何か大きな勘違いをしてきた様な気がする。自分の事を過大評価してきたのではという事だ。自分には能力があって、少しやれば物になると思っ

          70才過ぎて思う事、一つのことを愚直に

          高齢者の私が社労士を目指した理由

          社労士試験は40才の頃に2回ほど受験した事があります。その時の勤め先が銀行で、社労士さんが年金相談で銀行に来られていて社労士という職業を知り、興味を持ちまして受験しました。結果は勉強不足で全くダメでした。 その後は勉強と仕事との両立が出来ず、諦めておりまして、60才過ぎたら尚更もう能力的に無理だと思っておりましたので、勉強する時間は十分有りましたが、受験を考える事はありませんでした。 70才の声が聞こえて来た3年前に近くの区役所に嘱託で働いていて、自分が思っていたよりも記

          高齢者の私が社労士を目指した理由

          社労士試験72才合格者

          令和5年8月に社会保険労務士試験に72才で合格した男子です。 現在は無職で、社労士登録だけは 12月にしましたが、まだ社労士の仕事は何もやってません。 社労士事務所にも何社か応募しましたが、流石に72才という年齢では採用してくれる所は無いみたいです。年金相談という仕事があると聞きこれから当ってみたいと思っています。 この「note」もやり方がさっぱり分かりませんが、これからの70才新人社労士の奮闘の記録を残したいと思い始める事にしました。宜しければお読みになって下さい。

          社労士試験72才合格者