
GW後半初日、立山駅前でE-BIKEをレンタル、称名滝へ行ってみたよ(富山)
今日は、いい天気でした!
以前から、乗ってみたいと思っていたE-BIKE、電動アシスト付マウンテンバイクを予約し、称名滝へ行ってきました。
体力に自信のない人は、難しいかもという記事もあったので、ちょっと心配しつつ、なんとかゆっくりのペースでもいいから挑戦と思い、夫と2人で行ってきました。
想像以上に楽しく、でも結構怖かったりもしたのですが、天気がいいし、景色がいいしで、楽しい一日になりました^^
立山駅前で受付、ガイドも頼んでみた
ふだん運動しているわけではない、50代の夫婦がE-BIKEに初挑戦。
大人の旅(?)ということで、ガイドを頼んでみました^^
立山駅前に、カフェ併設のゲストハウス「ロコモーション コーヒーアンドベッド」があります。その中に、立山町観光案内所が入っていました。
3時間で予約していましたので、受付で料金を前払い。
利用料金 3時間(9~12時) 3,000円×2人」
保証料 3,000円(何もなければ、あとから返金)
ガイド料 4,000円
合計 13,000円
ちなみに、1日レンタルで5,000円でしたが、初めてで体力に自信もなく、3時間にしてみました。

立山駅のロータリーで乗り方のレクチャーを受け、試運転。私は、ちゃんと漕げるでしょうか・・・。
さて、称名滝へ出発!
E-BIKEは、電動の切り替えが3段階あって、一番馬力があるのがHIGH。これが、漕いだ時の進みが半端ない!!このE-BIKEがなければとても坂は上れません。
立山駅を出発し、称名滝まで約8km。ふだん車で通っている時はここがこんなに坂が急なんだって思わなかったけれど、自転車だとびっくりするくらい坂!!
最初の1kmくらいが一番きつくて、「これ、私大丈夫?」って思いながら漕ぎました。風を切って走り、のども乾きます。
最初の4kmくらいのところで、最初の休憩です。

斜度は、最初13度くらい、最初の休憩したところから15度になり、最大18度のところもあって、いくらE-BIKE、モードをHIGHにしても、かなり漕ぐのが大変でした。
太もも、プルプルって感じ(笑)
そして、お尻が痛い・・・。
称名滝に行く途中に広がる「悪城の壁」。
いつもは車窓から眺めるくらいでしたが、E-BIKEを止めてじっくり見たり、写真を撮ったり。これが、E-BIKEで来る一番のいいところ!!


そして、目的地の称名滝へ向かいます。
称名滝のすぐ近くまではE-BIKEでは行けないので、手前のレストハウス称名にE-BIKEを止めて、30分ほど歩きます。
30分歩く間も、ガイドさんがいろいろ話をしてくれて、行ってみたいところが増えました。
称名滝が近づくと、水しぶきがかかります。風の吹く方向でかなり水しぶきが飛んできます(笑)。
この水量と雪のトンネル、そして新緑。ホントに、美しいの一言!!


称名滝を堪能してから、帰路に。
E-BIKEを止めたレストハウス称名で、名物のソフトクリームをいただきます。(私は、乳製品が苦手で遠慮しました・・・。)

さて、ここから帰る予定だったのですが、帰りは下りになるので、20分ほどで立山駅に着いてしまいます。ガイドさんから「時間が余りますが、どうしましょうか?」って聞かれ、芦峅寺まで足を延ばすのもいいですよって言われて、「じゃ、お願いします」と言ってしまった(笑)。
芦峅寺~帰路に(延長)
芦峅寺に行きたくて、少し延長することにしたのですが、自分の体力を考えて返事しなきゃな・・・って、ちょっぴり後悔もしながら、さらに自転車を漕ぎます。
下り坂は、風を切って気持ちがいいのですが、かなりスピードが出るので、怖がりの私はかなりビビりながらの下り坂。時速30kmを超えることもあって、かなり必死・・・。
しかし、芦峅寺に行くには、また登り坂もあります。漕ぐのもつらくなってきましたが、お尻が痛くて、途中からお尻にタオルを入れてみたら少し楽になりました。
さて、お目当ての芦峅寺の布橋。
この世とあの世をつなぐ橋です。橋渡りの儀式が3年に1回行われるそうで、昨年行っているそうです。全国から応募があり、いつも抽選なんだとか。


芦峅寺と言えば、雄山神社。芦峅中宮祈願殿というのが正式名称。私の好きな神社の一つ。ここも行ってきました。
そして、ホントに帰路となりますが、少し寄り道をして帰ります。


さて、最後のひと踏ん張り。
1時間延長し、4時間コースとなったE-BIKE初体験。よく頑張った!!

足ががくがくしてしまい、明日の体力が心配ですが、とにかく今日は頑張りました。また、紅葉の時期に、利用してみたいと思います。
富山に観光に来た時には、ぜひ利用してみてください^^