![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150424243/rectangle_large_type_2_0d3250ae2abae808fb63c45824020f68.jpeg?width=1200)
金沢の観光をして、思ったこと
昨日は、不覚にも夜、お風呂上りにうたた寝をしてしまい、うたた寝が本当の就寝になってしまいました。
そんなわけで、珍しくこんな時間の投稿になっています。
昨日は、私の実家がある金沢に、三男と一緒に行ってきました。三男が金沢の観光をしたいと言うのです^^
三男が金沢で行きたかったところ
三男の趣味は、ゲームとかアニメの世界とか、そんな感じで、私にはまったくわからない世界なのです。
一緒に住んでいる時も、コミケと言われるイベントで散財するような子で、きれいな画集を買っては、きれいでしょって見せてくれるような子でした。私は、まったくその世界はわからないけれど、絵がきれいなことはわかるので、見せてもらって、三男がその中でも好きな絵を教えてもらっていました。
そんな三男が行きたかったところは、ゲームの舞台になったところなのか?よくわからないのですが、ここ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1723429846109-9KJGfq9tiI.jpg?width=1200)
石川四高記念文化交流館というところでしたが、ただ、残念なことに、ただいま閉館中で、中をみることは出来なかったけれど、外観を眺めたり、入口だけ少し入れたので、雰囲気をつかんだりして楽しんでいたようです。
私は、その間、別行動をして、周りの公園を散歩してみたりしました。趣味が同じではないので、ところどころ別行動で、気楽な観光です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723429878754-1ulD6vcPXU.jpg?width=1200)
金沢は生まれ育ったところだけれど
私が金沢に住んでいたのは、23歳で結婚する時まで。社会人で2年間はいたけれど、そんなに観光なんてしたことがなかったですよね。
やっぱり、住んでいると観光ってしないよねって思うのです。子ども達も、たまに実家に連れていっていたけれど、実家に行くくらいで、観光地って行ってなかったなぁって思うのです。
今回、三男が「金沢の観光を少ししようかと思って」というので、改めてそこに気付いたのでした。
まぁ、無理に親が観光に連れていく必要もないのかもしれないですが、金沢だったら、少しだけ案内出来るかなって、ちょっと親っぽいことをしてみました。
今回の観光コース
夏の観光は、やっぱりやめた方がいいかもしれないって思いますね(笑)。暑すぎます。
午前中は、墓参りをして実家でご飯を呼ばれて食べてきました。
その後、観光に出かけたのですが、まだ暑いので、県立図書館でちょっと涼み、それから、金沢市内の観光に行ってきました。
その後、21世紀美術館へ。
あまり芸術のわからない2人では、有料ゾーンに入ってもあまり意味がなさそうでした(笑)。そして、話題のプールは、上からのぞくことは出来るけれど、プールの下に入るのは予約が必要なようで、ここは計画的にって感じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723429929321-tTsXWtBLq8.jpg?width=1200)
その後は、兼六園へ。
閉園45分前でしたので、慌てて回ってきましたが、見て回るだけなら全然問題なしでした(笑)。お店もみんな閉まっていたし。帰り際は灯篭に明かりも灯って、風情がありましたね。
その後は、石川門へ。兼六園の正門のすぐ前。
今は、観光地になっているけれど、私が学生の頃は、石川門の中に金沢大学のキャンパスがありましたからね。学園祭に来た覚えがあるのですよ(笑)。不思議ですよね。
それ以来に来たので、30年以上ぶりでしょうか。すごくきれいになっていて、びっくりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723430015055-m7CosoCg9L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723430035283-ZYHlRIJ5Ec.jpg?width=1200)
その後は、金沢駅へ。
お土産を買うために行ったのですが、三男が「なんかテレビでよく見るやつってどこ?」って言うので、「あっ、鼓門か・・・」と、慌ててみてきました。ライトアップされていて、色がいろいろ変わってきれいでしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723430077205-pVwL2sdiIB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723430138029-pNEdyz5hmr.jpg?width=1200)
この時点で、もう19時半、さすがに疲れてしまって、16000歩以上歩いていたので、もう帰ろう・・・と帰路につきました。
そして、疲れて寝てしまった(笑)
金沢の観光をして思ったこと
金沢って、観光地がある程度短い距離の中に集中しているよねって、改めて思いました。
今回、浅野川沿いや東茶屋町、近江町市場の方には行けなかったけれど、欲張らなければ1泊2日で十分堪能できる距離感だなぁって思ったんですよ。まぁ、全部を歩いては難しいけれど、こじんまりしていいよねって思いましたね。
あとは、この夏の時期は、閉園時間を延長して、夜の涼しい時間に見てもらう方がいいんじゃないかって思いました。昼間は暑すぎます。着物を着て散策も夕方から夜の方が良さそうです。
それから、観光客の8割くらいは外国人なのかなって印象でした。どこに行っても外国人、そして、生活している人も外国人が多いのかしらって思うくらいでした。日本人を探す感じ(笑)。
今は、どこの観光地に行っても、外国人が多いんでしょうね。日本人も頑張らないと(笑)。でも、お店も外国人向けに書いてあるものの工夫や、店員さんが英語で対応していたりと、なんか国際的って思ったり。
私は、国内のあちこちに行きたいって思っているけれど、そんな時に、だんだんいろいろ高くなっているけれど、高いなぁじゃなくて、高くても正当な金額が出せるようになりたいって、改めて思いました。
そんな自分になれるのは、何年後になるかな?