お酒との付き合い方
コロナ禍になってから、飲みに行くことが全くなくなりました。お酒は嫌いではありませんが、飲んだあとは、何もしたくなくなってしまいますし、最近ではすぐに眠くなる、後から頭が痛くなるので、結局楽しめないよねってことで飲まない選択をするようになりました。
ただ、親しい人と楽しい時間を過ごすような場面では、少しお酒を飲んで楽しんだりしたいなと思う気持ちもありますし、でも飲みすぎて後から楽しめなくなるのは本末転倒だし。
程よいお酒との付き合い方を考えてみたいと思います。ちょうど、今週末は夫と旅行に行きますので、適度にお酒も楽しみつつ、楽しい時間を過ごしたいと考えています(笑)。
私は、お酒に弱いのか
何年か前(コロナ禍前です)のことですが、一度遺伝子検査というものを受けたことがあります。その項目の中に、お酒が強いかという項目があったんですよね。
合っているのだろうか、と思うのですが、その結果がなんと10段階のうち、9か10レベルのお酒が強い体質だったのです。
まぁ、家系的にはお酒は強いはずなんです。父は、毎日お酒が欠かせない人でしたし、兄も日本酒の一升瓶をあけてしまうくらい飲める人でしたし。
ただ、じゃぁ私はどうかというと、そこまでお酒が強いわけではなく、ただ、飲んでも顔に全く出ないので強く見えたようですね。ただ、ある程度飲むと眠くなってしまうんですよね(笑)。
そして、お酒を飲んで記憶がないと言う人が時々いますが、私は記憶が飛ぶくらい飲んだことはないですね。まぁ、そこまで飲んでいないという見方もできますけれどね(笑)
つまり、私はお酒は強くない、弱いくらいなのだと思います。あの遺伝子検査はなんだったのか・・・。
私のお酒の楽しみ方
お酒を適量飲んでほろ酔いの感じになるのは楽しいなぁと思っているところ。
もともと甘い飲み物があまり好きではないので、飲む時の第一選択はビールになります。ただ、ビールはお腹が膨れてしまうので、最近は日本酒が飲めるようになりたいなぁと考えているところ。
日本酒と言えば、私の父や兄の好きなお酒ですが、私にはさっぱり良さがわからず。でも、日本酒を飲みながら酒のつまみを食べる、これは少ない量の日本酒でもほろ酔いが味わえるので、いいかもしれないなぁと考えているのです。
先日、富山の能作カフェに行きました。能作というのは富山県高岡の鋳物メーカーで、錫製品が有名な会社です。そこで、錫のぐい吞みをペアで購入しました。これは家で夫婦で少し飲むような時に、気分を楽しみながらお酒が飲めるようにと思って買ってみたのです。
こんな感じで、お酒を楽しむというよりは、お酒を飲む雰囲気を楽しむというふうに考えていけたらいいのかなって思っています。
数日前に、木下斉さんのvoicyでお酒の飲み方の配信をしていて、それはいいなと思った飲み方が、最初に強めのお酒をのみ、だんだんと弱いものを選択するというもの。当たり前と言えばそうなのですが、ついつい後になるとお腹が膨れていて、少量で酔えるものを選びがち。だから、あとにお酒が残るのかもしれません。
お酒を適度に楽しみつつ、次の日に影響が出ないような飲み方が出来たら、これから少し飲む機会を増やしていけるかもしれません。
と、雑談っぽい話でしたが、あなたのお酒の飲み方なども教えてもらえると嬉しいです。