見出し画像

子どもとの距離感に思う

我が家の子どもは、3人とも社会人になり、3人とも関東圏に住んでいます。つまり、私たちの近くには子どもは住んでいないのです。

子どもが3人とも男だったので、とにかく自分の力で生きていける子になればいいなと思って、距離を詰めすぎないように育ててきたつもり。

まぁ、ただ、子育てって理性と感情もコントロールが難しいので、正解はないと思うのですが、ある程度大きくなった時にどこまで干渉するのか。知人の話を聞いて、考えてしまったので自分の考えたことを書いてみようと思います。



私と息子の距離感

私の息子は3人、以前千葉で生活していたこともあり、3人とも千葉あるいは東京の大学を出ています。なので、そのまま関東圏で就職をした息子達。

そして、息子たちが3人とも就職したタイミングで、私は富山に戻って生活をしています。

当然、物理的に子どもとの距離がありますので、あまり干渉することもなく、年に1~2回ほど子どもが帰ってきた時に一緒の時間を過ごすくらいです。連絡は何か用があるときのみ。例えば、帰省の予定の連絡をくれるとか、米がなくなったから送って欲しいとか、そのくらいです。月に1回連絡を取っているかどうか(笑)。

長男だけは昨年結婚していますが、次男、三男は一人暮らし。長男は就職して5年目、次男三男は3年目。私は、子ども達の住んでいるところに引っ越しの時から一度も行ったことがありません。長男にいたっては、就職時の引っ越しの時がコロナ禍でしたので、引っ越しの時も行っておらず、つまり一度も行ったことがありません。

なんともひどい親のような気がしてきましたが、そんな感じの親子関係です(笑)。でも、仲が悪いわけではありません。

子どもには、子どもの世界があると思いますし、親は必要な時に力になってあげられたらいいのかなと思っています。そして、親自身が、子どもに心配をかけないように生活していることが大切なんじゃないかって思うのです。

でも、来年くらいから、ちょっと旅行がてら子どもたちのところにも行ってみようかなと考えています。嫌がられるかな?

私の場合は、子どもとの距離感はそんな感じなのですが、子どもが女の子だったり、子どもが近くに住んでいる、あるいは一緒に住んでいる場合とは距離感の感じ方が違うのかもしれませんね。

やっぱり目に入るところにいれば、言わなくてもいいことを言うこともあるでしょうし、ケンカをすることもあるでしょう。気にしなくてもいいことを気にしてしまうかもしれません。

なので、この自分の見える範囲にいないというのは、案外いいことなのかもしれませんね。

知人の場合の、子どもとの距離感

知人Aさんは、子どもの同級生のママさんで、子どもが小さい頃は話をしていたこともあるのですが、今は直接のやり取りはしていません。

離婚をされて、親と同居し、子どもとは離れて生活をしているようです。あまり詳しくは知らないのですが、子どもの行動が気になるらしく、SNSを覗いては交友関係の確認をしたり、どんなことをしているのか、確認をしているそうです。

一緒に住んでいるわけではないのですが、子どもが何をしているのか、出来ればすべての行動を把握をしたいという気持ち、なんだか、ちょっと怖いかもって思ったのですが、そんなことを思う私が変なのかな?

Aさんは子どもとの距離感が近すぎるんでしょうね、きっと。

たぶん、Aさんの興味関心がすべて子どもになっている、そんな感じがしました。これは、子どもも少し窮屈なのでは?って思ったけれど、どうなんでしょうね。

正解はないけれど

子どもって、理性だけでは育てられないんですよね、やっぱり。

どうしても感情に左右されてしまうものなのです。特になにかしらのハプニングがあった時などは冷静になんていられません。これは、子育て中に実感したことです。

それでも、子どもが生まれて、子どもを育てていく中で、この子どもとの距離感ってすごく大切だなって実感しました。距離が近すぎれは過干渉になりがちですし、距離が遠すぎれば無関心になるかもしれません。親の性格、子どもの性格によっても違うと思います。

我が家の3人の息子、これはホントに子どもによって大きく違いました。同じ親なのになぁと不思議なくらいです。

長男はかなり甘えん坊でしたが、保育所に上がったら少し離れていった感じがしましたし、今はすごくしっかりして、親は何もしてあげることがないくらいです。

次男は、小さい頃は甘えることがすごく下手な子で、小学2年で反抗期に目覚め大変でした。そして、遅れて甘えたい時期がきました。そして、今はずいぶんしっかりしてけれど、一番家族に甘えたい子かもしれません。

三男は、すごく穏やかで反抗期ってあったっけ?って感じですが、どこか頑固なところがあります。でも、案外末っ子気質で、仕事の人間関係は上手くやっているのかもしれません。

3人3様ですが、子どもとの関わりは、バランス感覚みたいなのが大事なのかなと思っています。でも、どこかのタイミングで必ず愛情をたっぷり注ぐ時期も必要なんですよね。そして、最終的には親から離れて自立して生活できるように、ということを目標にできればいいのかなって思っています。

でも、そのバランスが、一番難しいんですよね、ホント。


いいなと思ったら応援しよう!