
noteを書き始めて、100記事を超えました!!
昨年からnoteを書き始め、今日が102記事目になります。
キリのよいところで投稿したらよかったのですが、気付いたらって感じです。
こんなつたない私の文章を、読んでくれるみなさんのおかげで、ここまで書いてこれたと思っています。ありがとうございます。
今の立ち位置
今はほぼ毎日投稿をしています。読んでくださる方、スキをしてくださる方、フォローをしてくださる方、たくさんの方に支えられてここまできています。
noteのダッシュボードで自分の状況の把握ができます。
今まで書いた101記事を見てくださった方が12000を超えていてびっくりしました。そしてスキをしてくださった方が1900を超えている!!

そして、フォローしてくださっている方は150を超えました。
ホントにありがとうございます。
フォローしてくださった方の記事は必ずいくつか読ませていただいた上でフォローをさせていただいています。記事をまだ書いていない方など、相互フォローをしていない方もいますが、基本的には、相互フォローを心がけています。
おすすめ記事
今まで一番読まれた記事がこれ↓
数年前、夫が転職をした時のことを書いた記事が、こんなに読んでいただけるとは・・・びっくりしています。
次に読まれているのは、これ↓
断捨離シリーズの#4で人間関係も断捨離していってもいいのでは?と書いた記事になります。断捨離の記事は、比較的関心が高いのかなという印象ですが、人間関係に関しての記事がこんなに読まれるのか、とびっくりしました。
次はこれ↓
これは、夫の友人夫婦と食事をした時に、夫の友人が60で仕事を辞める決意をしていたことから、書いた記事です。最近、ニュースでも生活のために70過ぎても仕事をしている方がいるのを耳にしますので、自分で人生設計をしていくことは大切だなって思っています。
スキの数で1~3位の記事を紹介してみました。
スキは少ないのですが、私が気に入っている記事も紹介させてください。
この記事は、子育てに悩んだ時の心のよりどころだった絵本と子どもの成長について書いています。子育てに悩む方にぜひ読んでほしい記事です。
これからのスタンス
noteの書き始めは、木下斉さんのvoicyを聞いて書き始めたのですが、今は、だんだん楽しくなって書いています。平凡な毎日の中で、記事にする題材を探しながら過ごすと違った目線でものごとや人をみることができます。
そして、50代半ばのごく普通の私の、身の回りで起きていること、抱えている問題などを書くことで、同じような気持ちを抱えている人になにかしら考えるきっかけになったらいいなと思って書いています。
50代だからこそ書けることを意識して、これからも書いていこうと思っています。しばらくは毎日書いていこうと思っているのですが、今後のことはわかりません。その時その時に考えていきたいと思います。
これからも記事を読んでくださるとうれしいです。
スキやコメントも大歓迎です!! お待ちしています!