![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137613754/rectangle_large_type_2_7950eb655d02a13797705feeb4ae6c86.jpeg?width=1200)
「良い会社」に期待してはいけない理由 〜転職で一番大事なマインド〜
「良い会社」とは…?
みなさんの思う、「良い会社」って、どんな会社でしょうか?
残業時間が月間0~10時間の会社?
年収が高い会社?
福利厚生が整っている会社?
働いている人がポジティブでイキイキしている会社?
世の中的に有名な会社?
上記のような会社って、世の中的なイメージとしては、「良い会社」って言えそうですよね?
でも現実問題、こういう会社=良い会社とは限らないことも多々あるのです。
夢も希望もないことを言ってしまいますが、
本当に良い会社なんてものは、存在しないと思った方が良いです。
多くの人が、転職に幻想を抱きすぎた結果、
「あれ?こんなはずじゃなかった…💦」
「もっとこうだったらいいのに…😟」
「前の会社の方はこうだったのに、この会社は…😠」
という感じで、転職先にがっかりすることは結構あるのです。
では、なぜ「良い会社」に期待しない方が良いのでしょうか?
もう少し深堀りしていきましょう。
転職先選びと、結婚相手選びは似ている
…いきなり、結婚相手選びの話?笑
と思われたかもしれませんね😂
でも、よくよく考えてみれば、
✅転職先を選ぶ
✅結婚相手を選ぶ
どちらも、”どういう人間と、一緒に過ごすのか?”という選択をする行為なので、やっていることはほぼ変わらないのですよね。
✅「仕事」と「プライベート」の違い
✅「1対複数人数の関係」と「1対1の関係」の違い
異なる要素は、これぐらいです。
「この人こそが、自分の運命の相手に違いない✨」と思って結婚しても、時間が経つにつれて、相手の嫌な部分が目に付いたり、何か許せないことがあったりして、好きではなくなったり、別れるという選択をすることって、よく見聞きしますよね?
(既に経験している人もたくさんいることでしょう)
転職も、全く同じです。
会社は、人の集合体ですからね。
完璧な人間は存在しないように、完璧な会社、理想的な会社なんてものは存在しない。
会社にも人にも、「期待をしすぎる」と勝手に自分ががっかりする。
結果、幸福度が下がってしまうのです。
「原因自分論」という考え方
「原因自分論」という考え方を聞いたことはあるでしょうか?
簡単に説明すると、
「自分の身に起こることは、全て自分が原因となっている」
という考え方です。
この会社の、こういう部分が悪いから、働きにくい
上司がこんなだから、自分は大変な思いをしている
同僚との人間関係が悪く、転職先選びを失敗した
こういった考え方は、原因自分論とは全く逆の考え方で、「原因他人論」「他責」です。
もちろん、
会社のイマイチな部分
上司のイケていないところ
同僚のめんどくさいところ
必ずと言って良いほどあります。
そして、それを「嫌だと思ってはいけない」という訳ではありません。
「嫌だな」という感情は、人間に備わっている当たり前の感情なので、否定することはありません。
でも、会社や上司、同僚への期待値が高くなりすぎて、完璧を求めはじめると、自分自身の居心地が悪くなってしまいます。
だって、みんな自分の思い通りには決して動いてはくれないのですから。
こんな会社を選んで、ここで働くことを選択しているのは自分
上司のイケていないところばっかり見ているのは自分
めんどくさい同僚に、構ってしまっているのは自分
そして、会社も人も、つまり他人は変えられない。思い通りにはならない。
ということを常に意識しておくと、会社や同僚に多少難があったとしても、許容しやすくなるのではないでしょうか?
「原因自分論」と「自分責め」は違うので注意!
「原因自分論」が大事だよという話をすると、勘違いされがちなのが
「全部、自分が悪いんだ!」と自分責めをしてしまうことです。
ブラック企業を見極められなかった自分が悪い
仕事ができない自分が悪い
何もかも自分のせいだ
こういう考えになると、どんどんネガティブになっちゃうので、自分を感情的に責めるのはやめましょうね🥺
転職先に期待するよりも、自分に期待しよう
どんな会社であっても、会社はあなたのために存在するのではありません。
あくまでも、会社とあなたはただ「雇用契約」を結んでいるだけの関係だと、ある意味ドライに考えてみましょう。
会社は、あなたの人生を保証してくれる場ではありません。
なので、転職先の会社に過度な期待をするのはおすすめしません。
この会社は、自分を正当に評価してくれるはずだ
こういう年収、こういうポジションで提示されたのだから、それは保証されているはずだ
この会社・業界は成長するはずなので大丈夫だ
他者に人生を依存するのは、とても危険を伴うことです。
あなたの人生のことを一番考えているのは、あなた自身。
転職先の会社でも、パートナーでも、親でもありません。
他者に期待しすぎるよりも、自分自身の潜在能力や伸びしろに期待しましょう😊
極論、転職先に「正解」なんてものはありません。
どんな場所であろうが、あなた自身が、
「自分が輝くようにどうすれば良いか?」
を考えて行動する必要があります。
自分が輝きやすい場所というのはもちろんあります。
でも、最終的には自分が自分の人生の責任を持つ必要がありますし、自分次第で何とでもなるんです!
あなたの人生がより良くなるように願っています✨