![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152976370/rectangle_large_type_2_4cdcf754069c2722f13243bec41ed2e5.jpeg?width=1200)
恋愛における自己ブランディング方法!
こちらの記事はコミュニティメンバー
または内側コラムをまとめ買いされた方は無料で読めます✨
先日、カルティエにいって
とても高いネックレスを買ってきました。
お世話になった人へのプレゼントです。
モノにこんな額を一括決済したのは久しぶり
だったので、ビビりながらの決済です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719538083552-nV4kxdvVMf.png?width=1200)
そのとき、得た教訓についての話です。
先に結論を言っておくと、高級ブランド店で
私が得たのは
自己ブランディング方法についての知見です。
(自分を最高値で売る方法とも言えます。)
みなさんもご存じの通り、
世の中には、相場より圧倒的に
高く売られているにも関わらず
みんながほしがるものが存在します。
ブランド品がいい例で
デザインや機能に大差はないのに
バッグのすみっこにロゴが
ちょろっと入っただけで
100万円~とかするわけです。恐怖。
一時期、どこかのブランドのバックが
原価が4万なのに、何十万で売られている
みたいなので炎上しましたし…
原価よりも、明らかによくわからない
金額が上乗せされているのに、そのジュエリーや
バッグやお洋服にみんな憧れて購入します。
機能に大差はないのに、高値で売れる。
どうしてこんなことができるのか?を考えた時に、
「あ。これ
普通の女の子なのに
すごく愛されて引っ張りだこ!!!
みたいなことが起きるのとほぼ同じロジックかも」
と思ったので
そのあたり解説します。
自分をブランドに育てる方法を理解するために、
まず私がカルティエで受けた接客をお話します。
📝ブランドを育てる接客詳細
まず、衝撃だったのが、
販売員の商品説明です。
私は、どれを買おうか迷ったので
店員さんに
「これとこれ、どっちが人気ですか?」
と聞いてみました。
すると、私の質問に対して店員さんは
商品の材質や、つけたときの印象の違い、
込められた意味、そしてさらには…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?