【読書感想文】君にやったら騙されてもかまへん ⭐︎山崎豊子「不毛地帯(四)」を読んだ⑤
猛暑が続いております。
沢山の本の中でも、
やめられない止まらないおすすめ本を
ご紹介しております。
涼しい室内で読書をお考えの方
のお役に立てれば幸いです✨🕊️✨
ネタバレありです🙏が、
読んでみたくなった方の楽しみを奪わぬため、
工夫しました🙏が、またも長文となりましたっ🙏🙏
🍋🍋🍋🍏🍋🍏🍋🍏🍋🍋🍋
四巻も絶好調に楽しかった!
はじめに、前回引っ張ってしまった
登場人物の一人、秋津千里について。
シベリア抑留中(一巻)に、
極東軍事裁判のソ連側の証人として
日本に連れてこられた三人のうち、
一人が壹岐(大本営作戦立案参謀)、
一人が秋津(大陸鉄道司令官)
だったわけだが、秋津の娘が秋津千里。
前回④にて少し言及し、
その時点ではもうちょい詳しくお伝えしようと引用も準備していたのだが、
この二人どうなっていくの?
という読者の想像力を奪ってはいけないなと思い直し、
ここまでとします!
是非読んでお楽しみください!
下記引用は、大門社長と二人の時の会話。
社長というのは大変だ
色んな覚悟が必要になる。
騙されても構わない、
そう言えるほど信用できる人物に
自分も会いたい。
が、前から思っていた事だが、
だます、だまされる、
裏切る、裏切られる、
とは
主体、客体で変わる、場合もある。
三島由紀夫の「美神」において、
アフロディテ像は博士を「裏切った」のか。
博士が「裏切られた」と感じただけではないのか?
と感じた読者も多いのではないか
と思うが、本人が、「裏切られた」と思う事実がある
シンプルにそれだけだ。
詳しくは別の機会に述べたいが、
「君にやったら騙されてもかまへん」について
壹岐が「騙した」つもりじゃなくても、
大門が「騙された」と思う局面がくるかもしれない。。
ついでに、ここまでで言えば、
描かれた大門のキャラクターがとてもいい。
個人的に、
壹岐以外でお気に入りの登場人物は?
と聞かれたら、大門!笑
「底知れぬ力量」わかる!
更に「君はそういう男」もわかる!
どなたかも書いていらっしゃったが、
キャラクターの描き方が上手。非常に魅力的。
こんな「男」、女性はもちろん、
男性も憧れるんじゃないか、
前述④のように敵にはまわしたくないが。。
場面変わって、
下記引用文中、谷川というのは元大佐。
壹岐が元中佐なので
上官の位置にいた人物になる↓
谷川元大佐は大変な人格者で。
登場する度に、壹岐の心洗われる!
ついでに
壹岐だけでなく私の心も!
著者の山崎豊子氏は
反戦社会派作家として稀有な存在、
とまで言われた方だった。
自分も、戦争反対で、それには、
人生経験上、
色々な思いがある。
詳しくはまた別の機会にお伝えしたいが、
山崎氏のように、
キッパリはっきり
自己の主義主張を持ちかつ行動出来る人物を、
尊敬する!とこの読書体験を通じて、
改めて強く感じた。
🍋🍋🍋🍏🍋🍏🍋🍏🍋🍋🍋
現在は、第五巻の中盤まで読書中で、
この作品を読み終える事が寂しくている。
急にスピード落としてゆっくり味わいながら読むか、
ばっと読み終えて「白い巨塔」か「二つの祖国」か他の山崎作品を読み著者に対する理解を深める方へいくか、
迷っているのだが、
ここで一言、四巻良かった!
なんか平穏に読んでいられた。
って事は五巻は平穏ではないのか⁈
と思われた方もそうでない方も、
→続きは⑥へ
最後まで読んで頂きありがとうございました❤️
ここまで読んでくださった皆様の幸せを
心よりお祈り申し上げます❤️❤️❤️