写真短歌
宝蔵門
その片隅にそっと立つ
平和地蔵に 気づく優しさ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159752112/picture_pc_a6f7a76169ce95d0b824a0a25a2b66a9.jpg?width=1200)
浅草寺の雷門をくぐり、外国人観光客で賑わっている仲見世を抜けると左右に2体の大きな彫像「風神・雷神」が迎える巨大な宝蔵門がそびえ建っています。
その片隅にひっそりと「平和地蔵尊」と「母子地蔵」がたっています。
空襲による戦争犠牲者の霊と旧満州(中国東北部)からの引き揚げ途中に落命した多くの日本人を慰めているそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159751983/picture_pc_29b16da1185c879177a1d4626fb18641.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159752021/picture_pc_ffd3dc29c18b66b67eb2e7e10d572134.png?width=1200)
大きな建造物に見とれて見落としがちな小さな慰霊碑にそっと手を合わせている人がいる。
自分もそんな人になりたいと思いました。