平成神話。
1.平成神話
最近、多方面で耳にするこのお話。
平成の「平」は
一 (い)+ 八 (は=わ)+ 十(と)
と書く。
だから平成は
いわと(岩戸)成る時代。
岩戸隠れは、天照大御神(太陽)が岩戸に隠れてしまうという日本神話。
まさに平成はその神話を象徴する時代で、
災害などで氣が伏せることも多く、また個人が悩む時代だったそうなんです。
神話の中では
天照大御神が岩戸に隠れてしまったものだから、他の神様は大慌て!
まず神様たち、全員集合。
そして、それぞれの得意な事を話し合います。
話し合いの結果、その得意な事を披露し合って、お祭りをすることに。
次第に祭りは盛り上がり、終いには天宇受売という女神がタライをひっくり返してその上で裸踊り!
(この時、手を伸ばし喜び舞う姿から、「手伸し→たのし→楽しい」という言葉が生まれたんだって!)
岩戸に隠れた天照大御神は、
自分(太陽)がいない暗い世界のはずなのに、岩戸の外でどんちゃん大笑いのお祭り騒ぎ。
これは何故!?と氣になって、岩戸をそーっと開けてしまう。
(この時、岩戸からの光でパァーッと明るくなり、そこに居る神様たちの顔が光で真っ白になったところから「面白い→おもしろい」という言葉が生まれたんだって!)
アメノタヂカラオによって岩戸が放り投げられ、岩戸開きとなったのが神話のお話。
なんと!
今まさに、その岩戸開きの時だと言うのです。
そして、新元号からは岩戸が開かれた新しい時代に変わると。
2.新しい価値観
タライをひっくり返す=価値観が変わる
天宇受売がタライをひっくり返して踊ったことの裏象徴として、まるで今までの視点とは違う見方、今までの価値観がひっくり返るという意味合いがあるそう。
これまでは個人が悩む時代だった。
これからはチーム、家族、血縁を超えた家族のような仲間、コミュニティの時代になる。
深刻になりそうな時ほど笑う。
困った時ほど踊って、歌って、笑い楽しんで祭をしてしまう。
ひすいさんや大嶋さんが予祝でいつも伝えてくれていますが、聞けば聞くほど感動してしまう。
日本人の楽しんでしまおうという底力って、スゴイです。
笑う門には福来たる。
福があるから笑うのではなく、笑うから福が来る。
個人→コミュニティ
深刻→お祭り
新しいけど、古い日本の文化なんだよね。
3.共に創っていく時代
一連のこのお話を、いろんな方の口から伺って感じたのは
それぞれの得意、ワクワク、楽しい、やりたい事で生きる、そんな「人生=祭」をする時が来た!!
「同じ釜の飯を食う」ことの重要性。
食卓を囲むことを始め、ライフスタイルを中心に繋がるコミュニティの時代。
まさに村づくり!!
「分からなくても、手探りでも、とにかく共に最高の未来に向かってやってみようよ!」
と、声をかけ続けよう!!
ということ。
つくづく、本当につくづく思うのです。
やること、やりたいこと、やるべきことは環境提供だと。
ただ、それだけだな。ほんとに。
4.最後に
この平成最後のタイミングで、たくさんの氣付きと変化を感じ、実際に行動も変わってきました。
同じように何かを感じ、変化している人も多いと思います。
最近、目に見えない流れやうねりを感じます。
うん。
全て完璧に進んでいる!!
改めてやっていこうとしていることに自信と、コーフンが増されていきます!!!
その流れから生まれたこちらの企画、本当に自然発生的に湧き、生まれてきた想いの結晶です(^^)
『楽読』を知らない、やっていない方々にも、ぜひぜひ参加していただきたいと思っています❤️
いろんなコミュニティの人たちと場を創り上げ、コミュニティの掛け算を起こしましょう🌈✨
ワクワク😍
JOINして下さったら嬉しいです!!!
ではでは〜
Happy🌈✨✨✨✨
↓↓↓↓
楽読刈谷駅前スクールpresents合宿 第一弾!
【みんなでつくる!楽読×予祝合宿in佐渡島】
みんなで、最高の未来にいる自分に会いに行こう!!!
⭐️叶えたい夢や目標ある
⭐️なりたい自分像がある
⭐️今はまだはっきりわからないけど、具体的な夢や目標を持ちたい
⭐️自分の才能を生かしたい
⭐️自分の才能を知りたい
⭐️前向きに笑顔で毎日を過ごしたい
⭐️今は想像もできないような、最高の未来を創りたい!
などなど、とにかく仲間とともに、最高の未来を描き、叶った自分に会いに行くための合宿です。
ピンときたら、どなた様もご参加ください!!
『はっきり言って、ノープラン!笑笑』
決まったプログラムやワークはなく、集ってくれたみんなと、これからを感じながら決めていきます✨
参加してくれるみんなも、主催する私たちも、一人一人が共鳴しあって作り上げる空間。
誰かが何かを教える、誰かに何かを学びにいくのではなく、自然と遊びながら、温泉や食事に緩みながら、共に創り描き合う2泊3日を過ごしませんか?
【楽読とは?】
全国に約50スクールある、日本一の速読スクールです。
《 楽読=速読×人生 》
ただ単なる能力開発ではなく、生きることが楽になり、楽しくなり、人生が変わってしまう人が後を絶ない楽読スクール。
合宿中、楽読レッスンや楽読メソッドを取り入れます✨
よりワクワクする未来を、一緒に見に行きましょう!
楽読HP→ https://rth.co.jp/
【予祝とは?】
日本人古来の引き寄せの法則。
春に満開の桜を見てお花見をするのは、秋の豊作を満開の桜に見たたて前祝いしてしまおうという、日本人のお祭り魂が成した予祝文化だったのです!
大嶋啓介さん、ひすいこたろうさん共著の『前祝いの法則』『予祝ドリームノート』に感銘を受け、また、ひすいこたろうさん著書の『世界一ふざけた夢の叶え方』を実践したくて、今回は共に予祝する仲間を集めたい!という思いで合宿開催を決めました。
予祝を知った時、楽読と予祝の相性の良さを直感でキャッチ、ワクワクが止まらず、まさに鼻血もの!笑
初のコラボイベント主催に、ワクワクが止まりません!笑
【佐渡島とは?】
新潟港からフェリーで2時間半、高速船で1時間、日本海に浮かぶ新潟県佐渡島。
本州などの主要4島と北方領土を除く日本の島の中で沖縄県に次ぐ面積を持つ島なのです(*^◯^*)
歴史や文化遺産、自然がギュッと詰まっているのはもちろん、
温泉!!
美食!!
なしでは語れないこの土地✨
全てのお食事をお楽しみに(^^)
宿泊先は、素晴らしいオーシャンビューのゲストハウス✨✨
しかも貸切✨✨✨
寝具の細部にまでこだわった、素晴らしいお宿です。
朝も、夜も、空間と環境を最大限にお楽しみください✨
そして何を隠そう、佐渡島はミキティの母の出身地、ご先祖座の土地でもあります✨
みんなも、私も、ルーツである家族やご先祖様に感謝して、最高の未来を迎えに行きましょう!!!
『楽読』を知らない、やっていない方々にも、ぜひぜひ参加していただきたいと思っています❤️
いろんなコミュニティの人たちと場を創り上げ、コミュニティの掛け算を起こしましょう🌈✨
ワクワク😍
ピンと来た方のご参加、お待ちしております!!!
***合宿詳細***
【日程】
5/25(土)〜27(月)[2泊3日]
[集合]5/25 9:25 新潟港 佐渡汽船ターミナル
[解散]5/27 14:30 両津港 佐渡汽船ターミナル
【募集定員】
8名 ※残席5
【ツアー参加費】
44,900円(税込)←よしゅく㊗️
・ツアー代金に含まれるもの
初日夜から出発日の昼までの食事代(到着日のランチは実費になります)、宿泊代
※現地での飲み物代、到着日のランチ、温泉代は各自実費精算となります。
※佐渡島までの交通費は別途かかります。航空券、新幹線、高速船は各自ご手配ください。
※5/25 9:40新潟→両津、5/27 14:25両津→新潟のジェットフォイルをおさえてあります。
前泊や後泊のない方、このスケジュールでOKな方は、ツアー参加費とは別途、ジェットフォイルの往復代金11,600円をお支払い下さい。
【キャンセルポリシー】
取り消し料は以下の通りです。
・お申し込み〜5/10までのキャンセル→旅行代金の20%
・5/11~5/17までのキャンセル→旅行代金の30%
・5/18~5/24までのキャンセル→旅行代金の50%
・旅行当日のキャンセルまたは不参加→旅行代金の100%
【連絡事項】
・宿は相部屋となります。
・宿にシャワールームはありますが、温泉に行きます。
・温泉代は実費になります。(500円程度)
・食事時の飲み物代は実費精算となります。
<備考:ホテル備品・備え付け>
シャワー・歯ブラシ・ドライヤー・バスタオル・フェイスタオル・鏡・全室エアコン完備・Wi-Fi
【主催】
楽読刈谷駅前スクール
インストラクター
茶圓 浩太郎(チャチャ)・未希(ミキティ)
愛知県刈谷市在住。
2018年4月より夫婦で
「楽読刈谷駅前スクール」を開校!
楽読、リターンスクールのメソッドを通して『本来の自分を生きる』文化を中心とした村づくりをしています(^^)
全力で喜びに生きるHappyファミリーを拡散中!!
【お申込み・お問い合わせ】
楽読刈谷駅前スクール
mail:rakudokukariya@gmail.com