見出し画像

可愛い包丁もらった!切れ味は?

2022年始まりましたね!今年こそは良い年になって欲しいと願うばかりです!

実家にも2年ぶりの帰宅になりましたが、みんな相変わらずな感じであまり変わってなく良かったです。ただ、大人の老けるスピードより、子供の成長のスピードがものすごく、姪っ子がめちゃ大きくなっててびっくり!
久々にあったらちょっと人見知りしてたし(笑)

実家は物がとにかく多い!
親が物持ちなので、もしかして持ってるかな?と新しい使ってない包丁ある?と聞いてみたら、「あるよ!」と。
やっぱりあった!

私は断捨離に励んでいるけど、親は結構買ってとっておく方なので、大体何かあるかを聞いてみると「あるよ!」と返事が返ってくる。
バランスが取れてるのかな(笑)

新しい包丁はピンク色の可愛いセットでした。
今使ってる大きい包丁も小さい包丁も切れないので、セットごともらうことに。

おもちゃみたいな包丁

見た目が可愛いくて、本当おままごとでもするようなおもちゃナイフみたい!

京セラ キッチンセット

ピンクの他に、黄色やグリーンのカラーもあるみたいです。

今のが切れなさすぎるので、流石にそれよりは切れるよね。
ちょうど寒いしシチューが食べたい!となったので、野菜も肉も切るし、早速この包丁を使ってみることに。

今まで持ってたのと使い比べ。

おもちゃみたいなピーラー

まず、じゃがいももにんじんもあるし、ピーラーを使ってみます。
今持っているのは百均のピーラー。
切れ味はどうかな?

にんじんにピンクのピーラーを使ってみたところ、力を入れなくてもするっと滑る感じで切れ味がいいのか、途中でスッと皮が切れちゃいます。
なので、細かめにシャーシャー皮を向いてく感じに。
百均のは、ちょっとだけ力を加えて、長く切れる感じ。

続いてはじゃがいも。
こちらもピンクのピーラーは短く皮が切れますね。小刻みに動かす感じです。

ピンクの方は切れ味は良いけど、なんか短く切れちゃいますね。コツあるのかな?そう思うと百均のピーラー結構優秀かも!でもたまに刃の部分がひっくり返っちゃうけど。

包丁の切れ味

まずメインで使うだろう大きい方のナイフを使ってみます。
野菜は、今までの包丁と比べてみたところ、やっぱり全然切れ味が違いました!スッと切れますね!こんなおもちゃみたいなのにちゃんと切れます!

なんか野菜類をこのピンクの包丁で切ると、全部りんごを切ってるようなサクッとした感触がするんですよね。

じゃがいもは、ミニ包丁の方で切りましたが、切れ味は大きい方と同じ感じです。ただ、この包丁角がないので、じゃがいもの芽取れるかな?と思って微妙に角になったとこでグイッとしたらいけました!

お肉はどうだろ?
今日は凍らせてたお肉を使うので、試しに凍ったまま切ってみました。

前から持ってた包丁で切ってみると、まさに刃が立たない!力を入れてみるも切れなかったです。
ピンク包丁はというと、少し力を入れたら切れた!すごい!見た目によらず切れますね!

冷凍の鶏肉

ちょうど良いまな板

まな板は持ってたけど、もらっちゃいましたが、今持ってるIKEAのまな板の大・小の中間の大きさで、ちょうどシチューの材料がのるベストな大きさ。

いつも小さいのだと材料のらなくて皿に乗せたりしてたし、大きいの使うと大きくて洗う時洗いにくいしで、この大きさは求めてた大きさかも!

しかも薄いし、重ねても邪魔にならない。
まな板が薄いので、そーっと持ってみたら結構しっかりしてて曲がらないので、持ち上げても材料が落ちない。

薄いまな板

鍋に入れやすいよう曲がるらしいので、まな板を縦にして曲げようと思ったら曲がらない。どうやら横向きでぐっと両側に力を入れると曲がるみたいです。
これでシチューの材料も鍋に楽に入れられました。

感想

見た目おもちゃみたいですが、それなりにちゃんと切れます!すごい切れる包丁がどの程度かはわからないですが、サクサク切れるって感じです。野菜を切るとりんごを切ってる感触がするのは、私だけかな(笑)

ピーラーはまだ使い慣れてないからかも知れないですが、普通かな〜。
まな板が薄さと大きさがベストで、曲げて入れれるのが楽なので、まな板結構ポイント高いかも!

セットで揃えられるし、これから新生活する人にもおすすめですね!

See you〜🐣








いいなと思ったら応援しよう!