![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74475546/rectangle_large_type_2_16325fcb4aee3e718db39d568ba7872f.jpeg?width=1200)
地震来て思ったこと! すぐ出来ることはすぐしとく!
昨日の地震かなり揺れました〜!私は今まで感じた中では一番大きい揺れでした。昔は震度1でも怖がってたくらいだったのですが、東北の震災以降地震が増えてちょっと揺れに慣れたのですが、昨日は久々に心臓バクバクしました!
地震きた後に、置きっぱなしだったお皿を急いで片付けて、モバイルバッテリー全部充電。携帯も昔使ってたのも充電と、棚も倒れないよう固定してと、また地震来たらやばいとバタバタしてました!
停電にはならなかったけど、早めにお風呂入らなきゃと、お風呂場に行くと、石鹸はあと少し、シャンプー・コンディショナーもあと少し、お風呂洗剤はそういえば切れてた。。
そうそう、また買ってこなきゃね〜のままでした。。
色々後回しにするように
昔の私は、その日にやろうと決めた事は何がなんでもやってました。この日にどこどこ行こうと決めた時、誰かと約束でもなく一人なのに、たとえ雨でも嵐でも、今日行くって決めてたしと言う変な完璧主義を発動させてました!
今日したいって思った事は後回ししない!って決めてて、毎日なんで私だけいつもこんなにやることあって忙しいんだ!?とか自分で思ってました(笑)
みんなゆったり過ごしてるな〜と。
でも、そんな私も仕事をたくさん掛け持ちしてたのを1つだけにして、自粛で家にたくさんいるようになって、なんとなく普段がのんびりになってきたら、自分ものんびりになってきた気がします。
お皿もご飯食べた後しばらくそのままで、お風呂入る前にあ〜洗ってなかった嫌だな〜と思いながら洗ってます。
買い物もあれ買ってこなきゃと思っても、めんどくさいしまたでい〜や〜みたいな。
棚を固定したとこも、ここも固定しなきゃな〜のままでした。
昔と真逆になっていました。
急いで買い物に
家に色んな物がないので、今日日用品を買いに行きました!前持って買って置いたらこんなバタバタしなかったのに、やっぱり後回しは良くない!
もし水が止まったらと思ったら、早く洗ってたら洗えてたのに、後回しにしたせいでほったらかしのお皿のために置いてたお水使わなきゃいけないよねと、お皿もすぐ洗うように。
そうだな〜昔の私は毎日忙しかったのはあるけど、それはそれで正解だったな!嵐の中出かけるのはやりすぎだけど💦
また、昔の私を取り戻していかなきゃ!
普段どうしておくのがいいのか
日用品を買ってきたのはいいけど、大量ではないけど、ちょっとしたストックを置くスペースがないし、防災用リュックを置いとくにも場所とるな〜。
そう考えたら場所をとってる服より、ストックや防災リュック置けるようにした方がいいし、災害とかになったら、可愛い服もそんなにいらないよね。
それよりなんかあった時にすぐ移動できるお金とか、ちゃんと防災グッズ揃えておいた方が絶対良いよね!
持ってて良かった物
あまりストックや防災グッズ持っていないのですが、今回結構言われてたモバイルバッテリー。
今回みたいに停電になった時絶対欲しいですよね。連絡ができるだけでかなり心強いし、安否確認もできる。
これだけはちゃんと持っていました。
人気のANKERのです。
安価なのに大容量なので、とりあえず1個持っておくのに良いです!
あとトイレットペーパーを頻繁に買いに行ってる気がして、2倍巻きのトイレットペーパーに変えてから買う頻度が激変!
普通のだと2.3ロールだとすぐなくなっちゃいそうだけど、同じロール数でも2倍なのでそれだけちょっと安心感もあるし、ストックしとくなら2倍のにした方が、普通のより絶対良いと思います!
2倍の分、重さもずっしりしてます!
あとお水のストック。飲み物よく飲む方なので、なんかあった時に何も飲むものがないのだけは避けたいので、飲む用のお水と、普通の水道水を入れたペットボトルは置いてました。
まとめ
今回あらためて、色々考える機会になりました。
でももしもの場合がないのが1番なんですけどね!
最低限の防災グッズと非常食・お水、お金は持っておこうと思いました。
みなさんもお気をつけて〜
See you〜🐥