![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705848/rectangle_large_type_2_95d04f8ad58cebcbbb7d21485892082a.jpg?width=1200)
梅雨の時期の天敵!カビを防ぐ
5月に入りましたね。
とてもいい天気なのにあまり外出できないのはちょっと残念ですね。
梅雨までのこの時期は本当お出かけ日和なんですけどね。
そう私、梅雨はちょっと気を付けないといけないんですよ〜。
それはカビ!
前の記事にも書きましたがコンクリート打ちっぱなしのオシャレ部屋に住んだのはいいのですが、毎年カビに悩まされてたんです。
で、今年は『NO!カビ!』と張り切っていて(笑)
もう一つ換気する為の対策はしたのですが、
一番カビが生えるお風呂場!
ここは、ずっと換気はしてるし、お風呂入ってる時、お風呂後、数時間換気しても、良く見ると壁にカビ生えているんですよね💦
梅雨時は特にヤバイかも!
何かいいのはないかな〜ともうこの時期から探してて、
壁にスプレーするタイプや、
お風呂場に貼り付ければ防カビになる物などありました。
さらに探していたら、よくある置いておくと湿気を吸収してくれて、水がたまるタイプの物かなと思って説明書きを見ると、
ダニアースの煙出るタイプみたいな物の、風呂カビ版を発見しました。
これけっこう前から出てるのかな?
私は初めてみたけど、一回使用すれば2ヶ月持つとか良さそう!
割と安いし♪
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24704338/picture_pc_9b4cb24a7c7588af199d8bffd33e6cbc.jpg?width=1200)
使用する前に
元からついてるカビを落としておいた方がいいようです。
お風呂場を良く見ると、至る所にちょんちょんとカビが生えてました!
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24704560/picture_pc_85bfa96c07dfe53726353428941727f4.jpg?width=1200)
なので、激落ちくんを使って、カビのついてるとこは掃除。
割と激落ちくんで簡単に取れるのですが、お風呂の素材によって、
他のものが良い場合もありそうですね。
ついでに、ゴムパッキンのカビも取りました。
私的にゴムパッキンには垂れにくいジェル状がおすすめです。
中身
箱を開けると、こんな感じで入っています。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24704357/picture_pc_9bf2740c6a69f6d1b7b788f005598802.jpg?width=1200)
入れ物を開けると謎の銀色の袋と説明書。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24704276/picture_pc_3369534d9da494ebe6f18c07305ddad2.jpg?width=1200)
銀色の袋を開けて見ると、缶が入ってました。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24708535/picture_pc_f6f8b7c2407252c069ded041e7a27168.jpg?width=1200)
やり方
お風呂場から、煙にまみれたくないもの、説明書に書いてある、ダメな物をお風呂場から出します。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705213/picture_pc_3e910170a811b75a7f1b4b8efd9ff5f4.jpg?width=1200)
小物類でいけるような物もあるので、ついでに防カビしたいものはそのまま。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705238/picture_pc_749c7846504cc4f933ee9925c282c415.jpg?width=1200)
椅子などあれば置いといた方が良さそうですね。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705289/picture_pc_7ac74b0c840b7e48b08ef328e0ecaf7d.jpg?width=1200)
入れ物に水を点線の印まで入れて、缶をその中に入れます。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705490/picture_pc_1425ef32f90f0ba79b704e4cf32749f0.jpg?width=1200)
1分くらいで煙が出てくるようですが、パシッとか、シーッとかなんか音がしだします。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705505/picture_pc_839179af3a7f780aef74be376db06750.jpg?width=1200)
そして、急に発煙!割と勢いよく出だします。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705544/picture_pc_b9331014d93338fc158bafc8996d6f9b.jpg?width=1200)
パシャっと写真だけ撮って逃げました。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705591/picture_pc_9e70d4939d8b0172e37ea2e7a4db1a2a.jpg?width=1200)
逃げながら撮影したらボケてました。。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705608/picture_pc_30c51bf0a9f0e5b03bfababbb24c8d13.jpg?width=1200)
扉に隙間がちょっとあるので、そこから少し煙が漏れるので、隣の通路の窓も開けて換気しときました。
1時間後
私の部屋は、外に換気扇のスイッチがないので、1時間をすぎてから中に入って換気ボタンを押しました。
扉を開けると、煙で少し曇っているような感じでした。
外にある場合は30分程してから換気でいけるみたいです。
換気したら
30分は換気するようですが、普段24時間換気はしているので、そのままずっと換気。
無香料でも有効成分が薬用せっけんにも入ってる成分を使ってるからか、せっけんっぽいような匂いがしました。
煙たい感じがなくなったら、お風呂場に小物を戻して終了!
まとめ
これ自体はとっても手軽で簡単!
ただ、お風呂にカビが生えてたり、汚かったりする場合はキレイに掃除してから、使う方がいいですね。
いちよう、汚れの上からも突き抜け除菌してくれるらしいのですが、気持ち的にも。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24705791/picture_pc_b05d67fb89fa575c10719a2c3311e03c.jpg?width=1200)
大掃除でお風呂場の壁とかキレイにした時に、仕上げに使うのがいいかもです!
2ヶ月持つという頃なので、ちょうど梅雨時を乗り越えてくれるか、期待大ですね!
✏️me評価
コスパ : ★★★★★
使いやすさ : ★★★★★
効果: ????? (2 ヶ月後に)
追記
2ヶ月後..効果: ★★★★★
あれほど毎日掃除してたカビが全く生えなくなりました!
ちなみに私の使っている珪藻土のマットもカビが生えないらしいです。
確かに今のとこ大丈夫ですね。
See you〜🐣