
vol.69 【そり返り】の原因と対策
━━━━━━━━━━━━━
幸せママサロン👶🏻vol.69
【そり返り】の原因と対策
━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
作業療法士の のぶこ です😊
最近、そり返りが強くて困る💦
というご相談をたくさん受けています👂
◼️抱っこしても反り返って、縦抱きしかできません
◼️いつもブリッジしています
などなど🤔
今日は【そり返り】の原因と対策について
書いていこうと思います📨✨
まず、なぜ赤ちゃんはそり返るのか?
嫌な事があると、交感神経が働きます。
すると、身体を伸ばす筋肉に作用して身体を反らすのです!
つまり、大切な意思表示でも、あるんですね👶✨
泣きながら身体を反らす赤ちゃんも多いと思います^ ^
そり返りの原因は様々です!
●首と背中の過緊張
●ボディーイメージが弱い
●感覚過敏
などなど✨
では対策としてどうしたら良いのか?
①まんまるだっこでCカーブを作ってあげる
赤ちゃんの背骨はCの形をしています。
赤ちゃんが寝ている時、抱っこしている時
いつもCの形になるようにサポートしてあげましょう!
3〜4ヶ月までは特に大切です!🍀
②首と背中を優しくマッサージ
首と背中が固く、過緊張になっている事もあります。
優しく撫でてあげて刺激を入れてあげるだけでも🙆♀️
③股関節の運動
伸ばす筋肉ばかり使っているので
股関節も固いお子さんが多いです💦
股関節の柔軟性を保つためにも、
曲げ伸ばししてあげましょう🥰
まずはできる所から少しずつ始めてみてください✨✊
のぶこ塾(オンラインの発達が学べる親子塾)のふれあい遊びでは
↑マッサージや運動の方法をわかりやすく伝えています^ ^
◼️もっと相談したいと思った方、
のぶこ塾が気になる方は公式ラインに
【コラム】とメッセージくださいね^ ^✨
⇩
大分発達支援室 公式LINE
👶🏻幸せママサロン公式LINE
⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
このコラムは、週に一回運営スタッフや講師の方から
ママたちに伝えたいメッセージや、
暮らしでの学びや気付き、
なにか成長に繋がる種まき的なお話を、
コラム形式で配信していきます💌💭
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
毎週月曜日更新予定🕊𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
次回も楽しみにお待ちください🤗✨️
読んだよ〜!の方は、いいねお願いします☀︎
リアクション嬉しいです(..◜ᴗ◝..)
イベント詳細など詳しくはこちらへ💁🏻♀️
🌼幸せママサロンInstagram
🌼幸せママサロン公式LINE
いいなと思ったら応援しよう!
