![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139152232/rectangle_large_type_2_5f006a6276fbb0d06f2f607e84b85479.png?width=1200)
vol.91 『センス・オブ・ワンダー』のすすめ
━━━━━━━━━━━━━
幸せママサロン👶🏻vol.91
『センス・オブ・ワンダー』のすすめ
━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
今日の担当はまなです🌱
あたたかい日が増えて
わが家の庭のチューリップも咲き揃いました🌷🌷🌷
オオデマリ、モッコウバラ、ノイバラ、アジサイ、ブットレアと
順番に花が満開になっていくのが毎年の楽しみです。
『センス・オブ・ワンダー』
という言葉または書籍を知っていますか?
1956年に雑誌に発表された
「あなたの子どもに驚異の目をみはらせよう」
と題して掲載されたエッセーがもとになっています。
「目の前にあるものに対して神秘さや不思議さを感じ、驚いたり感動したりする感性」
のことを指し、自然の雄大さに感動することの素晴らしさを綴った書籍です📕
わたしはこの書籍と10年前にわが子の保育園で出会いました。
保育園では毎日がまさにセンス・オブ・ワンダーでした🌼
泥のケーキに花びらのデコレーション
海で貝殻やシーガラスを集めて眺め
カラフルな落ち葉のプール
焚き火の横で絵本を読む
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない。
自然を通して何かに出会い、それに対して強く感じるとき、
その先に確固たる知識や知恵が生まれ、生き生きとした精神力が生まれる。
*引用
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
☝🏻自然を感じることに言葉は必要ありません✨
ただ子どもと自然の中に身を置き、
一緒に見て、触って、音を聞く。
去年の秋にムスカリの球根を姪っ子にプレゼントしました。
(🪻←これに似てます😂)
姪っ子が散歩で見つけて「ブドウの花」と呼んで気に入っていたもので、
無事にこの春に花が咲きました✨
冬を超えて咲いたブドウの花🪻
とっても喜んでくれました♪
時間をかけて感じる自然のよろこびを一緒に体験できました。
ぜひ、GWはお子さんと
『センス・オブ・ワンダー』を取り入れてみませんか😌🌱
いつものお散歩や公園での過ごし方もちょっと見方が変わるかもしれません。
GWにおすすめの種まきはアサガオです🌞ご一緒にいかがでしょうか⟡˖ ࣪⊹
👶🏻幸せママサロン公式LINE
⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
このコラムは、週に一回運営スタッフや講師の方から
ママたちに伝えたいメッセージや、
暮らしでの学びや気付き、
なにか成長に繋がる種まき的なお話を、
コラム形式で配信していきます💌💭
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
毎週月曜日更新予定🕊𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
次回も楽しみにお待ちください🤗✨️
読んだよ〜!の方は、いいねお願いします☀︎
リアクション嬉しいです(..◜ᴗ◝..)
イベント詳細など詳しくはこちらへ💁🏻♀️
🌼幸せママサロンInstagram
🌼幸せママサロン公式LINE
いいなと思ったら応援しよう!
![幸せママサロン☺︎ママのためのオンラインコミュニティ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89988574/profile_8ed90e8ad4c9d98f15e58134298ffd8d.png?width=600&crop=1:1,smart)