見出し画像

ずっと伸び悩んでいた算数の偏差値が52(サピックス)になっていました

こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤 典子です。



算数に苦手意識のあったクライアントさまのお子さま、
冬休み前のテストで成績が伸び、偏差値が52(サピックスの偏差値)になっていらっしゃいました。



それまでは、40台で伸び悩み、
算数の勉強になるとなかなか机に向かわず、好きな国語から始めるので、
どうしてもやり残しが多くなっていたそうです。



そんな毎日の繰り返しで、頑張ってはいるものの、テストの点数も伸びずにいました。



結果的に、
「算数の勉強をしなさい!」
と、お子さまに強く言うようになり、ケンカが絶えなくなっていたそうです。



そもそも、勉強は、
「やらせるもの」
ではないと思っています。



私も経験がありますので、なかなか難しいかもしれませんが、
自分からなさり出すと、成績も伸び始めるお子様も多いです。



算数の成績が伸びられてきたお子様から、
「お母さんは黙ってて」
と、言われて真剣なまなざしで机に向かうようになったようです^^


成功体験があると、人はやる気になると言われています。
また、精神面も成長し強くなりますよね。



精神面が成長してくると、
「遊びたいな~」
「YouTubeを見たいな~」
という、欲求も少し我慢できるようになる子も多いです。



とはいえ、大人でも、つい、楽な方から手を付け、嫌だと思っていることは
「明日からやろう!」
と、思うこともあります。



ただ、少しでも前に進めるといいなぁと思っています。



今年こそ、お子さまと一緒に前に進みたいともし思っていらっしゃいましたら、こちらもご参考になさってください。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

齋藤 典子

いいなと思ったら応援しよう!