![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89925075/rectangle_large_type_2_917ec3ec5650068f61995d1955bcdeea.jpeg?width=1200)
ラクに生きるコツ①~欲深さを捨てる~
「ラクに生きたい」この言葉を色々なところで聞きます。
まず、ラクに生きるとは、どうゆうことなのでしょうか?
まずは、自分の「ラク」を考えてみるのも良いかもしれませんね。
ラク(楽)の対義語は「苦」です。
苦まではいかなくても、「しんどさ」を抱えている方が
多いようです。
さて、本題です。
今日のテーマは
ラクに生きるコツ①~欲深さを捨てる~
ラクに生きるコツとし、欲深さを捨てる
”欲深いとは"
欲しがる気持ちが度を越えている。
欲心が強い
欲求は誰にでもあります。
ただし、欲深さは、時にしんどさに繋がります。
例)
・何かのサービスを購入した時に
特典や無料の付随サービスを全部使い倒したい
・サービスマンから引き出せるだけの
全てのサービスを引き出したい
(度を超えた値引きを要求する)
・本来は自分でする作業だが、手間なので
他人に無料でお願いする
・自分の仕事の範疇を超えたことは一切しない
上記のような欲深さを紐解くと・・・
・他人に求めるレベルも高くなりがち
・損をしたくない
・他人の失敗が許せない
・細かいことが気になる
・要求が満たされないからイライラする
というようなことに繋がりかねないです。
つまり余白がない状態です。
同時に欲深くなるときは
自分の中の不足感が別の何かに向いているときかも
しれません。
私も気をつけたいと思います。