![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154057069/rectangle_large_type_2_5830e13ba8c88ea999b13496cd9cda35.png?width=1200)
妊活中のプロテインの注意点
こんにちは!
妊活アドバイザーの林原晴香です☆
ここ数年、昔に比べて
健康志向に目覚めている方が
増えていますよね
あちこちにジムができていますし
ジム通いしていなくても
ランニングをしたり、ご自宅でできる
筋トレなどをする人がたくさんいます
みなさん健康に気を使って
とても素晴らしい意識だと思います!
そうした運動の効果を高めるために
プロテインを取り入れてる方も
かなり増えていると思います
昔では考えられなかったのですが
いまはプロテイン入りの食べ物や飲み物が
コンビニで買えちゃいます
さらに昔はプロテインって、飲みにくい
まずいという印象が強かったですが
最近は飲みやすいものばかり
もしかしたらあなたやあなたのパートナーも
プロテインを飲んでいるかもしれませんね
でも妊活中のプロテイン摂取については
特に男性は気をつけなければなりません
女性の場合は、植物性のプロテインであれば
それに含まれるイソフラボンが
女性ホルモンを助けてくれる働きを
してくれるので
上手にサポートしてくれます
でも妊活中の男性がプロテインを摂る場合
種類をきちんと選ぶ必要があります
女性に嬉しい植物性のプロテイン
俗にいうソイプロテインの場合
実はそれが原因となって精子の量が
減ってしまうことがあるんです
植物性のプロテインに含まれる
大豆のイソフラボンは、男性が摂取しすぎると
精子の量が減ってしまいます
普通の食事で摂る大豆製品なら問題ないのですが
プロテインで凝縮されると
精子に悪影響を及ぼしてしまうんですね
逆に動物性のプロテイン
(ホエイプロテイン、カゼインプロテイン)
であれば、問題ありません☆
疲労回復や精力増強効果も期待できます
ホエイプロテインは牛乳の中に含まれる
たんぱく質の成分を抽出したもの
ヨーグルトをあけた時に浮いている透明な
液体がありますよね
実はあれってホエイプロテインなんです
ホエイプロテインは吸収率がよく
運動後の疲労回復には
即効性があるといわれていますよ
カゼインプロテインは
ホエイプロテインと同じく
牛乳から抽出できるプロテイン
ただし吸収率が悪く、運動後の
疲労回復などには向いていません
一方で、ゆっくりと吸収されるので
長い時間たんぱく質を補給してくれます
そのために満腹感が得やすく
運動しない日の栄養補給に
とても適しているんです♪
プロテインにも色々な種類があるんですよね
色々あるからこそ、やはり
妊活中の向き不向きがあります
![](https://assets.st-note.com/img/1726130095-n13AZmk4bPVLrTXz0yxF7Sip.png?width=1200)
もしパートナーが
プロテインを飲んでいるという時は
それが何のプロテインにあたるのか
精子に影響はない物かを
一度確認してみてくださいね♪
☆☆━━━━━━
林原晴香
━━━━━━☆☆