![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157425376/rectangle_large_type_2_a5d0baaf491bf2c1434ad78d4579a1aa.png?width=1200)
亜鉛が必要なのは男性だけ?
こんにちは!
妊活アドバイザーの林原晴香です☆
妊活をやっていると
運動や食生活、温活などを意識して
妊娠しやすい身体作りを心掛けますよね
通院もあれば、どうしても男性より女性の方が
負担が大きくなってしまうと思います
でも、不妊の原因は女性だけにあるとは限らないので
妊活はパートナーと二人で頑張るものです
何が原因か関係なく、男性自身にも
二人の赤ちゃんが来てくれるために
妊活に良いことを積極的にやってほしいですね!
そこで今回は、妊活をしている男性に
必要な栄養素「亜鉛」について
おすすめの摂り入れ方をご紹介したいと思います
亜鉛は生殖機能の老化予防効果があると
言われているので不足していれば
積極的に摂り入れましょう!
ぜひパートナーにもシェアしてみてください♪
亜鉛を含んでいる食材は
牡蠣、うなぎ、牛肉、レバー
ナッツ類などがありますが
ビタミンCやタンパク質と一緒に摂取すると
亜鉛の吸収率を高めてくれます
一方で、玄米やコーヒー、アルコールは
亜鉛の吸収を阻害すると言われているので
食べ合わせに注意しましょう
亜鉛がとくに多く含まれる食材は牡蠣ですが
季節によってはなかなか手に入らないことも…
そんな時は、牡蠣のオイル漬けや
冷凍カキフライなどを選んでみると良いです
アーモンドやカシューナッツなどのナッツ類にも
亜鉛が含まれているので
おやつに食べればお手軽です
タンパク質を含むチーズと一緒に食べると
効率良く吸収されるのでおすすめです
納豆や牛乳、卵にも亜鉛が含まれているので
偏りがちな食生活の人は
朝食だけても取り入れると良いです
一方で、加工食品やファーストフードには
亜鉛がほとんど含まれていないので
普段からカップラーメンなどの
加工食品ばかり食べていると
亜鉛不足になってしまいます
亜鉛を含む食材や摂り入れ方を
パートナーにも知ってもらい
妊活のために良いことは
積極的に頑張ってもらいましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1728542075-nVudATZo4vFEkcDxJ95CNL2O.png?width=1200)
そして、亜鉛は卵巣に関わってくるので
妊活中の女性にとっても重要な栄養素です
亜鉛が不足すると
卵巣の機能低下につながり
排卵がスムーズに行われないことも…
卵子にトラブルが
起こってしまわないよう
パートナーと一緒にしっかり摂取して
いきましょうね☆
☆☆━━━━━━
林原晴香
━━━━━━☆☆