見出し画像

起きそうなことを心配しすぎるクセを辞める


100%あなたを肯定
自分史上最高の未来に向かう水先案内人
キャリアコンサルタントの中村浩一郎です。

・そろそろ上司から異動の打診がありそうだな

・お客さんから嫌な相談が来たらどうしよう

・面倒な悩み事が部下から来るかも

このように思ったら、まずはそうなったらどうしようかを考えてみましょう。

そして、一度考えたのであれば、これ以上考える必要はありません。

なぜなら、ほとんどの場合、自分が想像している状況と全く同じ事は起きないからです。

あの部署に異動の打診が来るだろうと想像していても、全く違う打診の可能性もあります。
嫌な相談だと思ったら、とんでもないチャンスという可能性もあります。

つまり、相手がどのような考えをしているのか、どのような話を持ちかけてくるかは、どれだけ想像してもしきれないからです。

だったら、これ以上意識を向けるのはやめて、他に大事なことに意識を向けましょう。

これはあなたが子どもの頃に身に着けた癖です。

学校でビクビクしながら過ごしていたからかもしれません。

親から突然怒られていたからかもしれません。

「心配事の9割は起こらない」
という有名な本もあります。


私たちが最高の人生を生きるのであれば、起きてもいない起きそうなことに時間をかけている暇はありません。


大きく深呼吸して、モヤモヤを手放して、さあ「ワクワク」に意識を向けてみましょう。

すぐにできなくても大丈夫。
きっとできるようになります。
そう信じることが1番大切です。

この記事が良いな、と思ったら「スキ」をしてくれると嬉しいです。
フォローまでしてくれたら益々嬉しいです!!


いいなと思ったら応援しよう!