![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130486900/rectangle_large_type_2_bea9eab0045baef826c8adf927a2f795.jpeg?width=1200)
Bahagiaに挟むもの
今回はバハギアのポケットに挟むものついて書いていこうと思います。(どんだけマニアックなテーマや)
まずはじめに
私はバハギアのポケットに自分の好きな雰囲気、世界観を表現するのが好きなんです。
今回はポケットに挟んでいるものの中でよく使っているもの、気に入ったデザインのものをいくつかお見せします。
定番(?)の切手とか
![](https://assets.st-note.com/img/1710921096936-yK1grmx8UA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710919741601-kebptejrZM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710919769394-oxAwdjhb5N.jpg?width=1200)
東京駅にあるトラベラーズファクトリーで購入しました。品川や京都にもトラベラーズファクトリーがありますよ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1710585897704-rXzumzXwyS.png?width=1200)
以前お邪魔した時はバスチケットを購入しました。これも気に入ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710919815213-FcpikUtp4O.jpg?width=1200)
こういうクラフト紙的な色はどストライクですね
![](https://assets.st-note.com/img/1710919846315-xz4aBJbMp5.jpg?width=1200)
あとはロゴだったり
![](https://assets.st-note.com/img/1710919865839-X5RzXAWi8f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710919883774-zlQnrikYwe.jpg?width=1200)
消しゴムのカバーなんかも
![](https://assets.st-note.com/img/1710586534469-sZLrkelxbs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710919906850-QoinjslQKk.jpg?width=1200)
切手は今の時代そうそう使いませんから入手ルートは限られてくると思います。
そんな人におすすめしたいのがマスキングテープです!
![](https://assets.st-note.com/img/1710919943047-KuNedZlbwt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710920394264-afHw8GAUm8.jpg?width=1200)
いろいろ素材ができます!百均でも切手風のマスキングテープやシールなどが売られていますよ~見てるだけで楽しい
ちなみに、こんな風に保管しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710920055173-2qbDJBf3sV.jpg?width=1200)
カードのスリーブをホッチキスで留めたものです。弟がスリーブをサイズ間違えて買ってきたので再利用しました✌️正直使いづらいです…やっぱ既製品が1番
![](https://assets.st-note.com/img/1710920088650-xx4D1X6fJI.jpg?width=1200)
挟まれるもの の次は 挟むもの です。
ステンレスワイヤー 大容量クリップ
![](https://assets.st-note.com/img/1710920489803-SmKyk6cCXz.jpg?width=1200)
バハギアに付けるクリップと言ったらコレ。定番中の定番です。でも、廃番になっちゃったそう。ちなみに私の住んでるド田舎では50%offの状態で大量に残ってます。
ゼムクリップ
![](https://assets.st-note.com/img/1710586824755-PRrBRggKyx.png?width=1200)
特に言うことは無いかな。少し前にいいクリップを見つけたので最近は全然使ってません
ペーパークリップ
![](https://assets.st-note.com/img/1707554306483-WUrVIgeBMT.jpg?width=1200)
ゼムクリップよりも大きくて使いやすい。このパッケージも良い。これもバハギアに挟みたい。でも、ちょっとデカイ…
リーンクリップ
![](https://assets.st-note.com/img/1710586664500-3rhVFK2Sna.png?width=1200)
挟む力がめちゃ強い。というか強すぎて使いづらい。買ったけどほとんど使えていない。クリップ自体の厚みがそこそこあるので左側でしか使えない。あんまオススメしない。
挟む時のひと工夫
背景がずっと同じで面白味が無いときは電車の切符を裏返してにして使うのがオススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1710920135194-SIrfh0JpKH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710588874185-TIFz5Ub9I4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710588472462-SPBDXI1oaX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710588647661-FfMp1w8gBK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710588823484-vX8U3S9RUg.png?width=1200)
あと工夫するとしたら
先程紹介したマスキングテープを利用する方法。少し手間をかけるとさらにバリエーションを増やすことができます。
マステの下の物の色が透けるというのを活かすと
![](https://assets.st-note.com/img/1710920300992-SoJlRcrR4l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710920326086-eMVffVcnbo.jpg?width=1200)
色味を少し変えることができるんです。こうやって自分の求めているものに少し近づけることができます。
最後に
筆箱という小さな空間に自分だけの世界を創る。この楽しさをもっと色んな人に知って欲しい……
ポケットの構成を変えた次の日は授業中に筆箱の中を見てニヤニヤしてます笑
気づいたら授業が終わってる。そんなこともしばしば。
それぐらいこの筆箱に夢中になる
今までのポケットでも貼っときます
一応時系列
![](https://assets.st-note.com/img/1710909559694-cZPsc57yDr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710909775452-YlhHjkdx5r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710909911524-FGbUCr2leZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710909950841-PopTIofEHB.jpg?width=1200)
光が入ってこない
![](https://assets.st-note.com/img/1710910014306-k7d7nSGzCu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710921206754-UsNsjgXMfL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710910181330-E6Nfs52xbi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710910327885-SFRzB2FBdJ.jpg?width=1200)
最後まで見て頂きありがとうございます
(・ω・)ノ