見出し画像

購入品紹介

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

元旦から騒がしいですがいい年になることを祈るしかないですね。

私は横浜の祖母の家に帰省したついでに東京の文房具屋に行ってきました。そこで買ってきたものを紹介していこうと思います。

(小物ばかりで見応えは無いがそんなことは気にしない)


トラベラーズファクトリー

東京駅にあるトラベラーズファクトリーではバスチケットカードを立てるなんか(名前知らん) を購入しました。

バスチケットはバハギアに挟む用ですね。以前は切手を購入しました。

カード立てるやつは真鍮で出来ているので経年変化が早そうです。

カレンダーとか立てたり


 Neue

カッケー

トラベラーズファクトリーのすぐ近くにあるノイエでは はさめるシザースステンレス製の定規を購入しました。ごめんメーカー分かんない

裸の状態で売られてたので紙のシースとか無かったです。

はさめるシザースはバハギアに入れるにはビミョーに大きいのでヤスリで削ろうか迷ってます。


ANGERS bureau

アンジェは東京駅のすぐ近くにあるKITTEにあるお店です。変わった文房具が多くて見ていて楽しいです。

ブラックウイングの鉛筆クリップスライドクリップを購入しました。

鉛筆は興味本位ですね。クリップはバハギアにいいんじゃないかなって思って買いました。

イラストと中身がちょっと違うような…?
キニシナイ キニシナイ

スライドクリップも面白そうだから買いました。

コレが
こうなる

ミツクリザメみたいでかっこいいですよね!(伝われ)

引用:いらすとや  

普通のクリップよりたくさん挟めますし、腕(?)が無いからシンプル。

別アングルで


銀座伊東屋 本店

東京の文房具屋と言えば伊東屋!でも、あまり心惹かれるものがありませんでした。

なので私の地元ではなかなか買えないファーバーカステルの消しゴムと芯研器を購入しました。

ちょっと使ってみましたが、この消しゴム結構いいですね。無印の消しゴムに とってかわるかもしれません。

芯研器はまあ普通。色が良い。


銀座伊東屋 元町店

最後に横浜の元町にある伊東屋に行ってきました。サムネからもわかる通りポスタルコのスナップパッドを購入しました!

いやぁー銀座の伊東屋になかったらから横浜の伊東屋にも無いだろうなと期待していませんでしたが…なんとビックリ!青色が1つ残っているではありませんか!

もう見つけた時はニヤニヤが止まりませんでした。グヘヘヘ

詳しい紹介はまた今度

ついでにミドリの穴あけパンチも買いました。この機構がカッコイイのよ。

ガシャーン

何を食べたらこんな変形の仕方思いつくんでしょうか?
ガチャっと癖になる感じも良き良き。普通に使いやすい。

学校で使っていこうと思います。


最後に


はい、いろいろ雑になっちゃいました。詳しい紹介は筆箱紹介の時にでも話そうかな。この他にもロフトとかハンズとか三省堂とか行きましたが何も買いませんでした。

なんか最近はシャーペンの欲がなくなってきました。現状に満足しているということでしょうね。swift欲しいなーとかも思うけど今じゃなくていいなーってなります。

最近ポスタルコのツールボックスが気になっていて、貯金をしています。三年生になる直前に買えたらなーとか思ってます。まぁその時には別のものに興味が湧いてるかもしれませんけど。

やっぱnoteを書くのは楽しいですね。2023年に一番よく聴いた曲でも貼っときます。個人的に原曲より好き。




最後まで見て頂きありがとうございます

(・ω・)ノ

いいなと思ったら応援しよう!