あ、ワッフルが食べたい!じゃ作るか。という事で低脂質にトライしたが・・
相変わらず、勝手に脂質1日30gに制限中。
基準は40~50gなんですが、二度と入院したくないので、
出来るだけ低脂質。
で、ワッフルが食べたくなった。それもとっても甘いやつ!
生クリームいっぱいつけて食べたい!
じゃ、とりあえず作ってみようと。
右のスイーツ粉は糖質も50%OFF. 大豆粉と米糀粉末、キビ砂糖がすでに入っています。このスイーツ粉だけだと、カロリーも脂質も高くなるので、全粒粉も一緒に使います。
材料と作り方(ワッフル2枚分)
スイーツ粉 30g カロリーは98kcal 脂質2.85g
全粒粉 20g カロリーは64kcal 脂質0.58g
全卵 1個 カロリーは74kcal 脂質5.3g
低脂肪乳 20ml カロリー10.7kcal 脂質0.38g
トッピングに 小倉あんこ20g カロリー48kcal 脂質0.12g
こちらもトッピングで ハチミツ10g カロリー33kcal 脂質0g
ボールに両粉・全卵・低脂肪乳を入れて混ぜ合わせる。
もしあれば、バニラエッセンスを数滴。
あとはこちらで焼くだけ。
とっても簡単。
上の写真の白い小皿はハチミツです。あんこもトッピング。
このスイーツ粉は小麦は含まれていないのですが、その為かどうか、かる~い仕上がりです。全粒粉を入れているせいか、すこ~しざらっとした舌ざわりでした。食べたかった甘~いワッフルとは全然違って、見た目はワッフルでも味はパンケーキです。お砂糖は入れていないので、甘さは殆どありません。
総カロリーは328kcal 脂質9.23gです。あんこは全部、ワッフルは半分食べました。
甘さがないので、こんな食べ方もしてみました。
普通に美味しいです。パンケーキ=パンと思えばハムサンドということですね。
ハムは潰瘍性大腸炎の食事本には控えるべき食品なんですが、
低脂質ですよね。う~ん?なんででしょう。でもとりあえず控えめにしています。マヨネーズは『キューピーライト80%カロリーカット』です。ちょっとだけ使いました。
今日はなんとなくこれで満足でしたが、甘~いワッフルの生クリーム添えとは違ったものになってしまった~残念。
こちらのスイーツ粉はグルテンフリーで糖質50%OFFなので、私のニーズではなかったけど、脂質制限しない方でしたら、サラダ油を使ってロカボレシピを作れます。
最後まで読んでくれてありがとうございます。