設計理論の考察(実践への応用): リサーチ段階(公理的設計)
設計理論は、問題解決のためのシステマティックなアプローチとして非常に重要です。それは、製品やプロセスの設計において、品質、効率性、コスト削減、およびイノベーションを最適化する方法を提供します。
とはいえ、設計といえども、様々な分野があり(製造系、建築系など)、また、製造系に絞ってもプロダクト、プロセスなど多岐に議論があるかと思います。ここでは、製造系に絞り、この理解を深めることを目的にしていきたいと思います。
まずは、この理論の理解のために、第一歩として、「公理的設計」に関し、文献と書籍を調査していきます。このシリーズの最初の記事は、下のブログで記載しています。
まずは、設計を支援するための、いわゆる設計研究の成果を分類した図を概観しました(以下)。
図からは、設計に関して、様々な手法、ツールが、その行為を支援していることが伺えます。
今後、このテーマに関する記事は、こちらでシリーズ化していく(タイトル:設計理論の考察(実践への応用))予定です。
よれけば、文献、書籍など紹介していただきたく、下のコメント欄へ記入していただければ幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?