見出し画像

アーセナルの6-3のブロックを崩そうとしたギュンドアン

先日のマンチェスター・シティ-アーセナルにて、1人退場者を出したアーセナルがやったプランをどうすればいいのか…

最終ラインの6はスライド間に合うようになるが…
3は横のスライドが大変

ここでオフェンス側がしてはいけない事…
ステイすること
なぜなら、動かない事で相手も対応しやすいから
大事なのは細かく動き続けること
(相手を背負う、ニアにスペースを作って味方に走らせるのを作る。相手と相手の間に入って受けようとするなど)
細かく動き続けたうえで…相手と自分の距離が離れてくるとステイは瞬間的に有効になってくる

それが出来たのはギュンドアン
彼は2021年の1月26日にBBCでの記事にて
一部抜粋
適切なタイミングで適切なスペースにいる
全文はこちら
👇

味方が顔を上げたときにアクションを起こすのは大事
味方の顔が下を向いてるときにアクションしても貰えないので、顔を上げてるときに動く

ボールホルダーとギュンドアン(画面の手前側)の2つを注目して見ると良いかもしれませんね。

今回はここまでとなります。
最後までご覧いただきありがとうございました🙏🙇‍♂️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集