
Photo by
shigekumasaku
J3リーグ八戸対福島での八戸の取り組み
今日行われましたヴァンラーレ八戸-福島ユナイテッドの試合で八戸がSchool Trip Day(スクールトリップデー)と題し、校外学習としてホームタウン小中学生1700人以上が八戸のホームスタジアムである「プライフーズスタジアム」に集まりました。
子どもたちが普段の授業では味わえない非日常感を体験できる場を設けたのは八戸のスタッフと市町村の自治体などの協力無しでは実現出来なかったと思います。
スクールトリップデーの内容としましては…
ヴァンラーレ八戸と協力企業の方達が手を取り合って、子どもたちに職場体験の場を与えました。ただ、試合を見るのではなく同時にそういったものを用意するのは良い試みだったのではないかと。
School Trip Dayの様子を一部引用
👇
八戸中央青果様の模擬競り体験中🍎#ヴァンラーレ八戸#SchoolTripDay #STD #スクールトリップデー#八戸中央青果 #情熱市場 pic.twitter.com/hGfidkHtiU
— ヴァンラーレ八戸【公式】🦑 (@vanraure) September 6, 2024
詳細を知りたい方はヴァンラーレ八戸の公式サイトをご覧ください。
👇
最後に…
これからのJリーグは子どもたちを試合に招待するだけでなく、同時に今回の社会科見学(職場体験)のような学びの場を提供する必要、需要も増していくと考える。