見出し画像

大学生FP 勉強法【FP#1】

・FPってどんな資格?

税金、年金、保険、相続、不動産などの日常生活のくらしとお金に関する知識が求められる資格です。


・どんな勉強をしたか

僕が独学でどのような勉強をしたのかは以下の通りです!!

使ったテキスト📕
3級を受験したとき
イメージで攻略 わかる!受かる!! FP3級 テキスト&問題集 
2級を受験したとき
史上最強のFP2級AFPテキスト 

→どちらもテキストと問題集が1冊にまとまっているので使いやすいです。

①テキストをとりあえず読んでざっくりと内容を確認します。→覚えるというよりイメージを掴みました。

② テキストで強調されている箇所をチェックし暗記します! 

③ テキストの問題や過去問道場のサイトを利用して答えを覚えるぐらい繰り返し演習しました!
 →  よく出る間違いの選択肢など傾向が分かるようになります‼︎

④ 前回の試験などの過去問を解きました。
 ⚠️法令改正により内容が変わってしまった箇所がある為、古い過去問はおすすめしません。


・FPを取得して良かったこと

年収の壁などの世の中にある問題について、理解することが出来ます!また、小中高では税金や年金、投資などについて教えてもらえないので基礎的な知識を学ぶ良い機会になります‼更に、FP2級を持っていると保険・金融業界などへの就職が有利になります!


・終わりに

FPって分野が多くて、難しいと思い敬遠する人も多いと思います。しかし、FPでは基礎の知識が求められるので広く浅く勉強すれば、合格できる資格です!






いいなと思ったら応援しよう!