見出し画像

ミナヅキ

雨です☔️

おはようございます☂️ふみっちです。

天気予報を見るとしばらく雨模様のようです…そろそろ梅雨も近いのでしょうか。肌寒いですね…

画像2

さて!

6月に入って今日は6日。6月です。

昔の暦では水無月(みなづき)と言います。

こんなに雨が降るのにミナヅキとは…と、調べてみました。

画像3

『水無月

ウェザーニュースによると、

『旧暦6月は、現在の7月頃。いよいよ梅雨も明け、暑さの厳しい日が続く時期なのです。そこから、水が涸れ尽きて無くなるという意味の「水無し月」が変化したものだといわれます。

ですが、最も有力な説は、田んぼに水を張る月という意味の「水な月」だという説です。

もう少し調べてみたら和菓子もあるんですね✨

画像1

和菓子の『水無月』

6月30日は水無月を食べる日です。

京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。

この「夏越祓」に用いられるのが、6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」です。水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、

三角形に包丁された菓子ですが、それぞれに意味がこめられています。水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、

三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。(京菓匠 甘春堂 ホームページより)

日本人は昔から縁起担ぎが大好き。私もそのひとりかな。30日水無月探してみます。和菓子屋さんならば置いてあるかもしれませんね。

『水無月』、言葉を調べるだけでもタメになりますね〜。


いいなと思ったら応援しよう!

ふみっち
よろしければサポートいだだけますでしょうか✨これからの励みになります❣️また、色んな方とつながっていけることがとても嬉しいです。よろしくお願いいたします♪