見出し画像

クリスマスだからこそ備えることの大切さ

いつもご覧いただきありがとうございます。
広報部のおのんです。

今日は、三陸復興観光コンシェルジェセンター広報部メンバーとして日常にまみれず、のまれずに日々備災をする事を自分事にして取り組んでいるからこそ、クリスマスイブの大地震が発生した時にどう自助共助するのかについて私なりの見解をお伝えさせていただきます。

クリスマスなどの大きなイベントに近づくとともに、私たちの災害への危機感はお祝い気分の中で低くなる傾向にあります。

2024年元日の能登半島地震もお正月の人々が団欒の時を楽しむ中で想定外に起こり、結果的に多くの人の命が奪われました。

こういった災害が起きたときに必要となるのは、一人一人が自分自身の身の安全を守る「自助」と、周囲の人とで助け合う「共助」です。

そして、突然の状況下で自分や身近な人たちの命を守るためには、平時からの準備・対策がとても重要です。

そう!!
それこそが防災ではなく

備災

という言葉を社会の当たり前にするべく
私達、広報部メンバーは各SNSを活用して1人でも多くの人が備えてもらうために伝え続ける事をあきらめません。

避難場所の確認や備蓄・常備品の準備でも、私たちが意識することで、防げることは多くあります。

安全に新年を迎えるためにも、普段から災害を想定して備えることを忘れないでください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月の日程
🌠震災伝承施設交流会議(宮城ブロック)
🌠海森ファミリー研修ボランティア
🌠海森第二炊事場壁材創り
🌠海森第二炊事場囲炉裏創り
🌠海の見える命の森ボランティアプログラム
🌠海の見える命の森安城学園サッカー部ボランティア
🌠年末年始御挨拶
🌠冬季自助共助プログラム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🌠🎶ボランティア募集🎶🌠

🟤 12月限定海の見える命の森第二炊事場壁・囲炉裏・扉大工サポートボランティア大募集
https://activo.jp/articles/73200

🟤2025冬季自助共助体験伝承プログラム参加者募集
https://activo.jp/s/a/93568

下記のhome pageまたは各SNSのDM✉️からお気軽にお問い合わせやお申込み下さい!
沢山のお問合せ、ご応募お待ちしております。
🌠2024年度の学生広報部新メンバーを募集しています👩‍🎓
大学のサークル等とは異なり、被災者の方々と協働で事業を運営・広報活動ができる点が団体の特徴です!
質問はdm、リプライまでお気軽にどうぞ✉️

#三陸復興観光コンシェルジェセンター #大川伝承の会#日和幼稚園遺族有志の会#海の見える命の森#小泉ふるさと村#南三陸町#気仙沼市#石巻市#宮城県#ボランティア#NPO#長期ボランティア#学生ボランティア#東日本大震災#東日本大震災ボランティア#東北#震災伝承#防災啓発#防災#備災#教育#自然#地域コミュニティ#長期ボランティア #大学生 #高校生 #中学生#親子#家族

いいなと思ったら応援しよう!

三陸復興観光コンシェルジェセンター
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは東日本大震災復興志縁としての活動費に使わせていただきます!