他人は底抜けの瓶③
身内ノリ配信者
その人はチャンネル登録者が少なかった。
ゲーム実況を垂れ流している人なのだった。
なので、相手をしてもらえると思った。チャット欄は貸切のため大切にしてもらえると思った。
しかし自己満足で配信をしている人間だったようで、よく分からないフレンドとわちゃわちゃ身内のことを話していてついていけなかった。
僕は何かをネットに流す以上、自己満足ではダメだと思うし、それが身内ノリだと寒いと思ってしまう。
その時に応援コメントを送っても、明らかにフレンドと喋っている時とチャット欄への受け答えの温度差が違った。
視聴者への受け答えは面倒くさそうだった。
何故配信をしているのか分からない。
ネガティブ配信者
その前から配信者を応援するのはストレスだなと思うことはあった。
こちらがどんなに褒めても「自分なんて」と言うのをやめない実況者がいたのだ。
その人は格闘ゲームの実況をしていたのだが、勝っても負けても自分に対してネガティブな発言をする。
自分に自信が無いならなぜ配信しているのだろうと思ってしまった。
ちなみに今はアカウントごと無くなっている。
僕の応援は無駄だったようだ。
そりゃあそうだろう。
他人の心は底抜けの瓶なのだから。
まとめ
もう僕は他者からフォローを外されても、クソリプを投げられても何とも思わない。自分の問題だと思っていないから。嫌いたきゃ嫌えばいい。でもそれは、あなたの心の問題であることを認めなさい。