![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83681164/rectangle_large_type_2_57057eda5581a078ae664df3f70f8d93.jpg?width=1200)
22.7.30日本株(期待)=PER(海外勢の買い)✖︎EPS(好業績)
海外勢 売り越し→買い越しへ反転
7/22海外勢が買い越しへ反転しました。
それを裏付けるかのように7/28FOMCが利上げ緩和を示唆した事でリスクオンとなり、日本株にも需給面でポジティブな恩恵を受けて上昇トレンドの兆しが出てきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83668997/picture_pc_fcd8d9bf5a51639a43a20228e6a3cba8.png?width=1200)
https://nikkei225jp.com/data/shutai.php
EPS(好業績)
さらにポジティブな変化として日経平均株価のEPSが直近1ヶ月で約4%(1,644→1,701)上昇しています。外需産業の円安効果が企業業績を牽引しています。
また内需産業のうちリオープン銘柄の黒字転換や観光・娯楽関連の需要回復を背景とした好決算も確認されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83669027/picture_pc_f2b41c2a2457fb8135652d46b26ffc86.png?width=1200)
https://nikkei225jp.com/data/per.php
株価=PER(海外勢の期待)✖︎EPS(好業績)
一般的に中長期では株価は業績に連動するため、今回の決算シーズンを節目に好業績を伴った持続的な株価上昇が期待できそうです。
今後は海外勢の買い意欲(期待)と企業の好業績を掛け合わせた日本株の上昇トレンドをメインシナリオとして、これから本格化する決算シーズンで有望株を選定していければと思います。