
24.10.30トランプ返り咲きを見据えた米ハイテク株の上昇 11/5米選挙節目
米ナスダック最高値 トランプ相場の期待先行
10/29、アルファベット(Google)が好決算、市場予想を上回る増収増益でした。収益力はSNS⇨クラウドへシフトしつつあります。懸念点は訴訟案件、SNSサイトの投資詐欺が問題視され、将来性に影を落とします。

続くハイテク株の決算にも注目です。
しばらくはトランプ相場を見据えた半導体株が上昇する見込みです。
🗓️米ハイテク決算スケジュール
・10/30メタ(facebook)/マイクロソフト
・10/31アップル/アマゾン
日経平均株価 3連騰 上昇トレンド躍進中
日経平均株価は衆院選通過に伴い株高へ反転しています。背景に過半数割れにより少数与党となった自民党が部分連合(政策ごとに連立)を検討した事で野党の政策(減税&金融緩和)との折衷案を採用する思惑が期待されています。明日(10/31)の日銀会合は口先介入を想定されていますが、影響は一時的と考えられています。

為替は日本の貿易赤字&NISA(海外株買い)のドル買い優勢な需要を受けて円安ドル高は継続される見込みです。

これからピーク期を迎える日本企業の好業績が株高を牽引する事が期待されます。懸念は中国車の市場席巻、特にEVの躍進に伴う日本車の生産減は脅威です。
