
24.8.17日本株の上昇期待 海外投資家 買越へ反転 円高&不景気(米中)の耐性力が個別株の選定要件
8/9週 海外勢 買越 日本株の強み再現
日本株は暴落後の買い支えを獲得しました。海外勢が日本企業の好決算を受けて日本市場へ資金を回帰させています。今回の個人投資家の長期投資(NISA積立)と自社株買いに加えて海外勢の買い支えがあれば半値戻し以降の上昇トレンドを牽引します。

②決算シーズン(自社株買い(=事業法人)活発)
引用元: TRADER’S WEB
https://www.traders.co.jp/margin_derivatives/investor_trends
💹先週の節目 底入れポイント 8/16達成
8月決算シーズン(24.4-6月期) 好業績32銘柄+4配当株
今月(8月)の好決算銘柄を登録しました。
選定要件は以下3点です。暴落によりチャートは崩れました。増収増益の銘柄の下落は相場の連れ安と考えられ買い時です。期待先行の好材料の出尽くし感に伴う株安の銘柄はPERなどを手がかりに外していけば有望株に巡り合えるのではと思います。
・増収&増益&営業利益率の3項目:10%/年以上
・財務安定(自己資本比率30%以上/金融除く)
・決算日翌日は下落せず(暴落8/2&8/5除く)

登録32銘柄+4配当株
*四季報PER幅と現時点PER
過去のPER幅から8/16時点のPERの位置を一覧化、株価の加熱感の参考に追記しました。さらなる絞り込みにあたり円高と米中の経過減速の影響度で選別します。例えば次の項目を手がかりに見定めていきます。
・円高耐性
⇨為替想定レート(145円/ドル)&海外売上比率
・米中の不景気インパクト
⇨国別売上セグメント&EV&インバウンド
+α(成長性)として先行投資の積極性も要件に加えます。インフレは持ち金を目減りさせるため、CF(キャッシュフロー)をチェックポイントに、具体的には投資CFやフリーCF(0 < 営業CF-投資CF)を確認していきます。
参考;8月(24.4-6月期)決算シーズンの業種別トピック&動向