![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142278029/rectangle_large_type_2_a2fa09f0a1b05b980f7cc2a2bd250055.jpg?width=1200)
24.5.29移行組(P⇨S)の躍進、グロース上場企業の低迷 市場間の明暗
スタンダード市場は低迷も移行組は躍進
新市場区分に伴いプライム市場⇨スタンダード市場へ移行した銘柄があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142283117/picture_pc_7a4fa78ac902a46ac996212d9ed0ed41.png?width=1200)
https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/transfers/index.html
プライム市場の上場維持の負担増に見合ったメリットが無いと判断した企業にはプライム市場相応の実力を有するケースも多く、グローバル企業に見合った今期(25.3)好業績の傾向にあります。スタンダード市場の株価は上昇傾向にあり、妙味です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142390461/picture_pc_b37eb1880af756e83d2b3c115301bc58.png?width=1200)
上昇トレンドを継続中
一時的な調整(4-5月)につき押し目反発待ち
グロース上場企業の低迷が長期化
一方でグロース市場の企業は高成長が求められる反面、これまでの市場再編に伴い、上位市場を見据えたスタート地点としての魅力が薄くなり、個人投資家の人気も落ちています。特に株主還元等の圧力がプライム&スタンダード市場より弱いため事業改革が起こらず改善の糸口が見つかりません。直近の長期金利の1%超えの上昇は資金調達を困難にさせ、さらなる成長鈍化を警戒します。今後の節目として6月の中銀ウィークの利下げ(EU)、利上げ(日銀)、そして利下げシナリオ(米国)に注目です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142276236/picture_pc_e47f4bd4874303afde00c2d32f580faf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142277215/picture_pc_393996d3156359c5a4766e548a75c4fe.png?width=1200)
金利修正に注視
🔶グロース市場のIPO動向 初値を高値に下落