見出し画像

24.9.19魅力増す日本株 PER↓✖️EPS↑ 円高よりインフレ(値上げ&賃上げ)に軍配

日経平均株価 円高も増益期待は健在

 直近の日経平均株価は軟調なチャートを描いています。株価の内訳は期待値(PER)⇩✖️利益(EPS)⇧です。

日経平均株価 EPS好調

 今後の好業績に連動した株高を踏まえれば買い時です。健全なインフレ(値上げ↔️賃上げ)が日本経済を成長させます。9/20日銀会合に伴う為替変動を見定めた上で買い時を探ります。

米大統領選 11/5以降の期待先行の株高の持続性

 株価は11/5米大統領選挙を節目に期待先行の株高が想定されます。その後の株価動向は候補者の政策に伴う不安要素が注視されます。いずれにしても景気対策は行われるため、内需株は妙味です。

・トランプ:減税&対中関税▶️インフレ再燃
・ハリス:富裕層&法人税の増税▶️企業業績悪化

中国の反日感情、中東紛争のトランシーバー爆弾

 中国内で日本人向け事件が多発しています。長引く不景気のはけ口に反日感情が高まっています。日本製品の不買運動や訪日禁止へ発展しないか懸念されます。米中対立は半導体規制と関税合戦を経て経済分断、景気減速を危惧させます。

 イスラエルがヒスボラ市民に向けて爆弾を仕掛けています。イスラエル向け報復が警戒されます。先の休戦交渉が滞っています。イスラエルは米トランプ返り咲きを見据えて強行路線を固執します。中東の緊迫感が海運業の航路を迂回させ原料高を招き、インフレ再燃を警戒させます。

いいなと思ったら応援しよう!