![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144690529/rectangle_large_type_2_6238c02c997da7e60025fe063d9fd708.jpg?width=1200)
24.6.20インバウンド好調も日本株横ばい 米株優勢 中国株は回避 海外勢の買い待ち
訪日客増も中国客はコロナ前に戻らず
インバウンドが好調です。訪日客が3ヶ月連続で300万人を超えました。依然として中国からのインバウンドはコロナ前(2019年)に届かず、汚染水の抗議があるにせよ、中国人の消費低迷が危惧されます。中国内での高級酒の値下げ&消費減からも中国人の富裕層へも不況が波及しています。
懸念も浮上しています。燃料不足を理由に地方空港の便数が制限されています。2024年問題(残業規制)が燃料の搬送用トラックのドライバー不足を起こしています。訪日客数の鈍化が想定されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144648514/picture_pc_4671feae4dcb052044c13d81ce418705.png?width=1200)
https://www.jnto.go.jp/news/20240619_monthly.pdf
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144648838/picture_pc_21eba9758b0b2b173ab89aad0780e72f.png?width=1200)
個人消費減速は否めず
先月(5月)のJNTO公表
⇨中国インバウンド回復が鈍い、円安追い風
日本株 海外投資家の売越 上値が重い展開
海外投資家の売越が4週連続です。日本株の勢いが弱まり、下落時の個人投資家の買い支え(買い残増)が上値を重くしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144680570/picture_pc_ff466c31316d82958024a90b66dc8245.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144690722/picture_pc_9d945bf7a634a799c6e21e6a94c66d57.png?width=1200)
横ばい続く日本株
6月下旬の株価見通し 配当株買い狙い
株価上昇のカタリストは2点、下落リスクも2点あります。6/28配当落ち後も下落が続くおそれがあります。底入れ待ちの配当株買いを狙います。七夕天井 天神底のアノマリーもあり株価のトレンド転換に注視です。
⭕️カタリスト
・株主総会を踏まえ株価を意識した経営転換
・8月決算上振れ期待
❎リスク要因
・6/23岸田政権 内閣不信任インパクト
・6/28配当落ちの下落
・6/30仏選挙、7/7最終決戦
(・為替介入リスク)
💰高配当の代表銘柄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144691702/picture_pc_98596a8d13f2fa54329a4c6c0f129329.png?width=1200)