![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122373755/rectangle_large_type_2_ee488d0f147c9773b5a21ee095b6ad14.png?width=1200)
23.11.22グミの躍進 ガム市場超え ブーム発生中
グミが急成長 コロナ禍でニーズ拡大
表題図のとおりNHK調べによるとコロナ禍でグミの人気が高まりました。
ガムと異なり廃棄する必要がなく嚙みごたえも様々に商品化できる点が評価されました。
日本グミ協会がSNSを活用してPR活動、Z世代を中心に若者世代の支持を得ています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122374004/picture_pc_322a5edbdacf4ad13c5b740e54610a20.png?width=1200)
https://93gummy.jp/
グミ製造の主力企業
2216 カンロ
グミをアメに続く第二の収益源に育てるべく注力中、工場増設、原宿に直営店を新設し情報発信
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122375813/picture_pc_1f9cf9261b2927b4bab3b4064833f529.png?width=1200)
グミ&のど飴が好調につき好業績(上方修正)
非上場 UHA味覚糖
水グミを商品化、水をコンセプトにした透明感と潤い感じる新食感を特徴としています。
Z世代に人気のYoutuber、コムドットをCMに起用し売り上げアップに貢献
コロナ禍を経てインフレ環境下において食品業界は値上げの浸透に伴い、業績を回復しつつあります。値上げの一服感とともに節約志向はあるもののコンパクトサイズで売られるグミは手に取りやすい値段でもあり、コンビニ等の陳列棚も拡張されています。
11/22日経新聞朝刊のコラム「春秋」にもグミの記事が大麻グミの話題とともに取り上げられました。大麻グミはブームにあやかった残念な事件です。
街中の散策は店内の商品の陳列棚の変化、人気のある新店舗の開拓など投資活動の情報源としても有意義です。